教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

元気アップ 読み聞かせ

本日、昼休み
元気アップ教室第3回読み聞かせが図書室でありました。
今回は、絵本の「義経と弁慶」でした。
参加者は少なかったですが、先生も参加して、
みなさん熱心に聞いていました。
今年度は今回で終了です。
参加して頂いたみなさん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日全校集会

本日の全校集会は、
校長先生からのお話がありました。

2月7日は北方領土の日であること、
生徒のみなさんも北方領土について
関心と理解を深めて
しっかりと考えて欲しい。
また、給食についてのお話もありました。

選挙管理員会からは、
生徒会選挙の公示がありました。


画像1 画像1 画像2 画像2

私立高校受験事前指導

画像1 画像1
3限目、3年生は明日の私立高校入試に向けての前日指導を行いました。明日も寒そうですが、自分の力を信じて頑張ってほしいものです。全員の健闘を祈ります。
【受験校】(男子校)興国、清風、(女子校)大阪女学院、香ケ丘リベルテ、金蘭会、弘文学園女子、城南学園、梅花、プール学院、明浄学院、(共学校)上宮、大阪、大阪学芸、大阪産業大学附属、大阪夕陽丘学園、関西大学第一、昇陽、星翔、清風南海、清明学院、桃山学院、履正社、東邦高等専修

北方領土の日祈念大阪府民大会

2月7日は「北方領土の日」です。6日にはに中央公会堂で「北方領土の日祈念大阪府民大会」が開催されました。歯舞諸島、色丹島、国後島、択捉島の北方領土は、我が国固有の領土であるにも関わらず、戦後70年ソ連・ロシアにより不法に占拠されています。1855年の2月7日に日魯通好条約が調印されたことにちなみ、北方領土返還要求運動の全国的な盛り上がりを図るために「北方領土の日」が設定されました。
 毎年、「北方領土返還要求全国大会」が、東京で開催されるほか、この日を中心として全国各地で講演会やパネル展、返還実現のための署名活動などさまざまな取組が行われています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語能力判定テスト

本日、1・2年生で英語能力判定テストが行われました。
2年生は5限目
1年生は6限目
に行われました。
みんな、いっしょうけんめい問題を解いていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/9 全集(生徒会選挙公示)
2/10 研修会・職員会議
府下私立高校入試
2/11 私立高校入試
住之江区民マラソン
2/12 私立発表予定 3年進路懇談会(午後)
2/13 1年車椅子バスケ観戦 2年大阪ウォッチング 前期出願準備

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報