むずかしいけど頑張って

 2年生音楽の授業で、クラシックギターの演奏に取り組んでいます。

 クラシックギターはネック部分が太く、中学生がそれぞれの弦をきっちり指で押さえて美しい音色を奏でるのは、(手の大きさもあり)けっこう難しいものです。来週のギター実技テスト(ドレミの運指や「かっこう」の楽曲演奏)にむけて各自が練習に励んでいました。

 テスト当日に上手に弾けたら良いですね。皆さんの頑張りを期待しています。

     実技テストのポイントを説明      個別に指導されていました
画像1 画像1 画像2 画像2

熱戦が繰り広げられています

 プロ野球は現在キャンプの真っ最中。来月の開幕にむけてきびしい練習が行われているようです。淡路中学校では、市内の中学校(有志)が参加し、ウィンターリーグ戦が開催されています。

 冬の寒い時期に練習を積み重ねてきた野球部10校が集い、各リーグに分かれて熱き戦いが繰り広げられています。淡路中野球部も部員どうしが互いに声をかけフォローしあいながらゲームにのぞみ、随所に好プレーがみられる試合となりました。日々の努力が実を結び、チーム力がより一層高まることを期待しています。

 保護者の方々も早朝より来校いただき選手のプレーに温かな声援を送ってくださいました。本当にありがとうございます。

      ベンチから盛り立てます        ワンプレーに力を込めて
画像1 画像1 画像2 画像2

フェスティバルに出場しました

 先日開催された「東淀川区中学校音楽フェスティバル」に淡路中学校吹奏楽部が出場しました。

 区の青少年指導員連絡協議会の皆さまが主催される本フェスティバルも今年で7回目となるそうです。区内の中学校が参加する中、会場のクレオ大阪北には大勢の生徒・保護者、先生方が来場され、各校の熱演に温かな拍手が送られていました。

 淡路中吹奏楽部も3曲を演奏し、日頃の練習の成果を発揮できたステージでした。部員の皆さん、今年の初舞台はいかがでしたか?これからも心に響く演奏を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定にチャレンジ!

 先週金曜日の放課後、淡路中学校を会場に1・2年生の希望生徒が「漢字検定」にチャレンジしました。

 今回は入試の関係で3年生のエントリーはありませんでしたが、1・2年の希望者が資格取得をめざして頑張りました。生徒によって挑戦するクラス(級)も準2級〜5級まで幅広く、各自が自分のベストを尽くして、問題に取り組んでいました。(ちなみに3級が中学校卒業程度とのこと。淡路中学校ではすでに準2級を取得した生徒が数名いるそうです。)

 平常の授業以外に、何か目標を見つけて挑戦する姿は素敵ですね!皆さんに良い知らせ(漢検合格通知)が届くことを願っています。

    検定直前まで参考書にクギ付け      いよいよスタートです
画像1 画像1 画像2 画像2

練習の成果を発揮しました

 2年生で「百人一首大会」が行われ、白熱した競技が繰り広げられました。

 各クラスともに国語の授業をはじめ昼休みや放課後などの時間を使って百人一首を覚えたり、練習試合(!?)に励んでいました。本番ではグループに分かれて競技が行われました。
 
 読み手の先生の声が体育館に響く中、グループで協力しながら気持ちを集中させ取り札を懸命に探す姿が印象に残りました。

      競技前の取り札準備       静かな熱戦が繰り広げられました
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28