3月の品格教育のテーマは「勤勉」です。4月からの新しいスタートに向けて、1日1日を大切に過ごしたいですね。

合唱コンクール

   2月14日(土) 土曜授業・・・4限に2年生合唱コンクールが

   行われました。

   体育館に響きわたる大きな声、メロディーを見事に歌いこなす2年

   のみんなに感動しました。

   ありがとう!!!

   たくさんの保護者、地域のみなさんが聴きに来てくれました。

   みなさん、感動をおみやげに帰っていただけたと思います。

   結果は   最優秀賞  3組!!!!!!

   おめでとうございます!!
  
   でも、他のクラスのがんばりも大きいですね。

   2年生のみなさん!お疲れ様でした。
 
   そしてありがとう!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 合唱コンクール

画像1 画像1
           お 知 ら せ

    日 時 : 2月14日(土) 11:30〜

    場 所 : 本校体育館 北館3階

    プログラム : 課題曲   「心の中にきらめいて」

            2 組   「3月9日」

            1 組   「歩いていこう」
 
            3 組   「ぼくノート」

            全体合唱  「心の中にきらめいて」

       2年生のクラスの心をひとつに・・・学年全体をひとつに

       感動を贈ります!!!

       ぜひ、ぜひ、お時間可能な限りご鑑賞にお越しください。
 

車いすバスケットボール親善交流会 [応援幕]

画像1 画像1
   カナダチームは14日まで大阪市中央体育館で試合を行っています。

   日本のチームもがんばっています。

   美術部の生徒が描いてくれた「応援幕」も力を発揮していると

   思います。
画像2 画像2

カナダチームのみなさん、ようこそ!

デモンストレーションの後は、2年生を中心に、実際に車いすバスケの体験です。

車いすを動かしながらボールを投げる、受ける。

シュートは座った位置からなので、普段の感覚で投げてもなかなか届きません。

最後はカナダチームの選手・コーチと我らが東三国中代表生徒との対戦!難しさの中でも、選手のみなさんと楽しみながら学べました。

記念にみんなでパシャ!っと

カナダチームのみなさん、今回の交流会を設けていただいたみなさん、今日は本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カナダチームのみなさん、ようこそ!

本日2、3限目、東三国小体育館にて車いすバスケットボールの親善交流会が行われました。

ほとんどの生徒にとって、はじめて目にする車いすバスケ、それも国際大会に出場するチームのプレーです。

デモンストレーションでは、車いす同士がぶつかる激しいプレーも見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
行事予定
2/14 土曜授業 水1234 合唱コンクール(3,4限) 45分授業
地域 音楽祭 東三国小学校
2/15 淀川区英語スピーチ大会 
2/16 月543216 公立前期出願 4限〜
2/18 4限まで 教職員研修会
2/19 スクールカウンセリング
2/20 公立前期入試事前指導