いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

2/19 木 14:30 思い出交流会 練習

画像1 画像1
 6年生が講堂で、「最後の思い出交流会」の練習をしていました。
 呼びかけをしているところです。
 後一週間と迫ってきたので、少しずつ緊張感も高まってきているようです。
 卒業に向けて、「最後の思い出交流会」、続いて「卒業生を祝う会」があります。
 春の足音が聞こえてくると、卒業式がいよいよ近づいてきます。
 一つ一つの行事を大切に、良い思い出として重ねてほしいと思います。

2/19 木 13:20 校長室で給食

画像1 画像1
 第2回目の校長室で給食。
 女子6名が来てくれました。
 給食を食べながら、思い出話や将来の夢、東桃谷小学校の自慢などを話してくれました。
 最後は、好きなポーズで記念写真を撮りました。

2/19 木 11:30 東桃谷幼児の園の子どもたち

画像1 画像1
 東桃谷幼児の園の子どもたち。
 毎日のように遊びに来てくれます。
 寒い日でも、元気がいっぱい。
 芝生の上で走り回ったり、遊具で遊んだり。
 帰りは、みんなで職員室に挨拶に来てくれます。

2/19 木 10:40 ノビノビファンキーたいそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 休み時間、保健室前でノビノビファンキーたいそうにチャレンジしている子どもたちを見つけました。
 先日来、ノビノビファンキーたいそうの曲が休み時間に流れているなと思っていました。
 保健室前にノビノビファンキーたいそうの動きの表が掲示されており、子どもたちは、音楽に合わせて体操をしているのでした。

2/19 木 9:25 雨水

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日2月19日は、「春節」(旧暦の正月)です。特に中華圏で最も重要とされる祝祭日であり、新暦の正月に比べて盛大に祝賀され数日間の祝日が設定されているそうです。
 また、今日は、二十四節気の「雨水」(うすい)でもあります。雪が雨に変わり、氷が水となり、春に向かって草木も芽吹き始める時です。お雛様を飾るのにも良いとされている日です。昔から農耕の準備を始める目安ともされてきました。
 春は、確実に近づいてきています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係