大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 5日(水)3年生第一回実力テスト 6日(木)眼科検診 7日(金)3年、2年1組歯科検診 生徒議会 8日(土)土曜授業(2,3限授業参観) 芸術鑑賞 10日(月)代休 11日(火)全校集会 12日(水)木の授業 13日(木)職員会議 ゆとりの日 14日(金)1年、2年2組歯科検診 
学校情報化優良校
TOP

修学旅行で、壱岐へ行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月27日(火)〜29日(木)、3年生は修学旅行で、長崎県の壱岐島へ行ってきました。3日間とも天候に恵まれ、素晴らしい自然の中で、思う存分マリンスポーツを楽しむことができました。
 1日目、福岡県博多港から約1時間船(ジェットフォイル)に乗り、壱岐島に到着。昼は田植え体験、夜はレクリェーション大会を行いました。
 2日目、朝は無人島の辰ノ島へ渡りました。透き通るようなエメラルドグリーンの海が広がり、大感激!!! 気持ちよく海水浴を楽しみました。その後、壱岐島に戻り、錦浜でバーベキューの昼ごはん、そしてマリンスポーツ(シュノーケリング、シーカヤック、バナナボート、ボディーボード)に挑戦しました。みんな時間を忘れてエンジョイしました。
 最終日、お世話になった民宿の方にお別れをした後、たくさんのお土産を購入しました。
 仲間とともに過ごした3日間、友情も深まり、心に残る修学旅行となりました。

火事だ!! 避難訓練を行いました!

画像1 画像1
 6月2日(月)大正消防署の協力のもと、火災の避難訓練を行いました。
 まず、教室からの避難訓練は、みんな真剣に取り組みましたが、避難指示から全校生徒が避難・点呼完了まで6分9秒もかかりました。火災が発生すると、けむりは横に毎秒0.5〜1mの速さで広がり、上には毎秒3〜5m、人が駆け足するほどのスピードで昇っていきます。1秒でも早い避難が、みんなの命を救います。素早い行動を心掛けてください。

 校舎からの避難訓練の後、代表生徒による可搬式ポンプ、水消火器の訓練を行いました。そして最後に全員がスモークテントの訓練を行い、煙の恐ろしさを体感しました。

 今日は訓練でしたが、もし災害が起こったときには今日の経験を活かし、全生徒が迅速に冷静に対応し、自分の命はもちろん、他人の命を救える働きができるようになってください。
画像2 画像2

おいしいカレーライスができました!

 5月29日(木)快晴の中、2年生は校外学習で大阪府羽衣青少年センターへ行き、飯盒炊さんを行ってきました。
 
 どのグループも準備・調理とも良く協力でき、とてもおいしいカレーライスを食べることができました。2年生の「団結力」です!
 片付けもスムーズに行うことができ、予定より早く終わったので、最後に広場で、木登りや大縄跳びを楽しむことができました。
 
 同じ釜の飯を食べ、仲間との絆も深まり、充実した校外学習となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生、一泊移住に行ってきました!

 5月21日(火)〜22日(水)、1年生は和歌山県の日高少年自然の家に一泊移住に行ってきました。
 1日目、小雨の降る中での活動となりました。
 少し波もあり、コンディションの良くない中でしたが、生徒たちはグループで協力して、「カヌー」・「カヤック」を体験しました。「磯観察」では海辺の生き物を発見し、大喜びでした。
 入浴・晩ご飯の後の「室内オリンピック」では、競技・応援で大いに盛り上がり、クラスの団結力も強くなりました。「校歌の合唱大会」も行われ、どの学級も大きな声で元気よく歌うことができました。

 2日目、雨はあがりましたが波が強く海での体験活動は中止となり、体育館での「ドッジボール大会」となりました。みんな元気一杯がんばりました。

 生徒たちは、この一泊移住で協力することや頑張ることの素晴らしさを学びました。ルールを守り、規律正しく行動することの大切さも学びました。また、友だちの良さを発見し、学級・学年の絆も太くなりました。
 みんな良く頑張った一泊移住でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術の授業、頑張っています!

画像1 画像1
 5月15日(木)5限、2年1組の美術の時間に研究授業がありました。
 
 授業の題材は、「立体に表す楽しみ 〜共同制作による紙粘土でのお弁当作り〜」です。
 アイデアスケッチの作成に始まり、紙粘土を使っていかにリアルにお弁当を作り上げていくかをグループで意見や知恵を出し合い、それをまとめ一つの作品に仕上げていきます。
 生徒たちは、一生懸命に課題に取り組み、お弁当の中に入れる具材の制作に取り組んでいました、
 作業後は、班で協力して清掃活動、道具の片付けをきっちりと行いました。
 
 どのグループも、おいしそうなお弁当が完成しそうです。


【下の写真】
【左上】アイデアスケッチです。カラフルなおいしそうなお弁当です!
【右上】エビフライの制作中です! 集中してます! 本物そっくり!
【左下】弁当箱に並んだプチトマト、玉子焼き、ソーセージ。着色すれば、よりリアルになります。しかし、もっと制作してお弁当箱いっぱいにしなければ……。
【右下】作業後きっちりと片付けられたヘラ。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/20 1,2年学年末テスト 公立前期入試事前指導(6限)
2/23 1,2年学年末テスト 公立前期入試(24日まで)
2/24 1,2年学年末テスト 3年生4限まで こども協議会