いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3・4年生 国際理解学習です

 3・4年生の国際理解学習を実施しました。講堂で民族講師の先生に、韓国・朝鮮の子どもたちの遊びを教えていただきました。1つ目の遊びは、3人が一組になって集合したり、ばらばらになったりします。おにの合図で動き出します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 木 11:00 明日は、学習参観(1〜5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、1年生から5年生までの学習参観・懇談会があります。
 4年生は、講堂で「2分の1 成人式」を行います。
 今日は、そのための隊形確認や雛壇・椅子などの準備などをしました。
 各学年とも参観授業に向けていろいろと準備をしています。
 今年度最後の学習参観・懇談会にぜひお越しください。

2/12 木 10:40 休み時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 芝生では、ジャングルジムや鉄棒、サッカー遊びもしていました。
 久しぶりに芝生へ素足で出たので、足が痛いという子どももいました。
 足裏マッサージで痛さを感じるのとよく似た感じかなと思いました。
 芝生が冬枯れ状態で、目砂がまかれているせいもあると思います。

2/12 木 10:35 休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から気温が平年並みになってきて、暖かさも感じるせいか、子どもたちは芝生の上で裸足になっていろいろな遊びに興じています。
 肋木は、さらにいろいろな学年の子どもが来て大人気です。
 

2/12 木 8:50 箱の中は何じゃろな ?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前に何やらおもしろそうなものがおいてありました。
「箱の中は何じゃろな ?」ということで、保健室にあるグッズが箱の中に入っています。
 保健指導や検査で使う用具などです。
 少しでも、健康的な生活への関心を高めてほしいという願いがこめられているように思いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係