〜ようこそ 菫中学校のホームページへ!〜 6月10日(月)〜 〜14日(金)は、教育相談期間です。
TOP

音楽コンクールを終えて

 10月17日(金)は、1年生と2年生の音楽コンクールが本校体育館で行われました。当日は朝早くから、大勢の保護者の方に来校いただき、ありがとうございました。
 さて、どの学年もクラスも、それは見事な合唱と合奏を見せてくれました。一秒の無駄も感じさせない幕間の移動や、演奏に入る前のピンと張った緊張感、聴く姿勢の真剣さが相乗効果を生んでレベルの高いコンクールになりました。
 男声パートと女声パートが各々重なり、引き合い、奏でるハーモニーは、当たり前のように全学年全学級、できていますし、リズムも指揮者に合わせて整えられていました。
 1年生は7組が、2年生は3組が、それぞれ、合唱と合奏を披露してくれます。3年生は1・2年の経験を踏まえて、全員合唱を披露します。文化祭の午後のプログラムとなっていますので、ぜひ、お越しください。

ラグビー部、一歩及ばず

 先だってお知らせした、10月18日(土)の「府大会決勝戦」。
12対17のワンゴール差で敗れてしまいました。東大阪市枚岡中学校に次ぐ2位となり、近畿大会には進めませんでした。
 しかし、ワンゴール差の悔しさを知ったみんなは、これからもっと強くなれると思います。ゴールの一つひとつの積み重ねがとても重要であることに気付けた人は、どんな練習も基礎もおろそかにすることはないと思うからです。
 この敗北をバネにするラガーメンになってください。がんばれ、菫中ラグビー部!

文化祭展示発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
24日の文化祭に先駆けて、展示発表を見て回りました。
どの作品も力作ぞろいで、文化力の高さを感じさせてくれました。
特に1年7組のTくんの絵画は、点描の技術も高く、必見です。
24日は、舞台発表の昼休憩の時間に展示を見て回っていただけます。
ぜひ、ご覧ください。

写真の説明(左から)
1.西館2階理科室:1年理科の自由研究:思わず試してみたくなる、豊かな発想あふれる実験や研究がびっしり並んでいます。
2.北館3階第1美術室:菫中の?分の1スケールの建築模型です。ラグビーポールに力が入っています。
3.北館3階第2美術室:イラストを熱心に見る2年生です。

この他にも力作秀作ぞろいです。全ての作品が見られるのは明日だけです。お見逃しなく。

24日(金)は、文化祭です。

 10月24日(金)は、一日をかけて、本校で文化祭が行われます。今年度から、音楽コンクールともタイアップして、優秀クラスの発表も取り入れ、盛り沢山な内容でお届けする予定です。
 文化の秋にふさわしい舞台や展示を用意しておりますので、保護者のみなさま、ぜひご来校ください。ただし、小学生や高校生等の兄姉弟妹は入場できません。もちろん他校生もです。ご理解とご協力をお願いします。

PTA社会見学に行ってきました

 16日(木)、みごとな秋晴れの下、PTA社会見学が行われました。
 行き先は世界遺産にも登録されている「滋賀県比叡山」。座禅を体験した後、精進料理をいただき、ミュージアムガーデンを散策しました。ゆったりとした、内容の濃い一日をPTAの方とともに過ごすことができました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28