「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

平成28年度以降の大阪府公立高校の入試制度について

 大阪府教育委員会から平成28年度以降の大阪府公立高校の入試制度の変更点をまとめたプリントが送られてきましたので、1・2年生に配布しました。

 平成28年度以降の大阪府公立高校入試制度について

 現2年生から、大阪府の公立高等学校入学者選抜の実施方法が大きく変わります。2年生の保護者の皆様には、3月19日(木)に行います「修学旅行説明会」において、説明をさせていただきます。
 なお、詳細につきましては、新年度・5月の第1回土曜授業において、全生徒、保護者の皆様に説明をさせていただく予定です。

ほけんだより2月号配布

 3月も近づき、今日は暖かい雨上がりとなりました。中庭の梅の開花が進みましたが、花粉症が気になる季節となってきました。
 2月23日(月)配布のほけんだより2月号では、花粉症と冬に起こりやすい肌のトラブルについて紹介しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 本の帯コンクール表彰

 2年生の国語科で取り組んだ「本の帯コンクール」で2年3組・久保田直さんが1位に輝き、2月23日(月)全校集会で表彰しました。
 太宰治「走れメロス」の帯を2年生全員が創作しました。帯は、クラスごとに図書室前廊下に掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール部・サッカー部 表彰

 2月23日(月)全校集会において、バレーボール部とサッカー部の表彰を行いました。
 バレーボール部は、第8回フェブラリー杯バレーボール大会4部で3位に入賞し表彰状とカップを、サッカー部は大阪市中学校体育連盟第2支部大会で3位に入賞し表彰状をそれぞれに授与しました。
 みなさんの今後のさらなる活躍を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日 生徒会・ペットボトルキャップ・ベルマーク回収2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日に引き続き、登校時の正門前において、生徒会による「ペットボトルキャップ・ベルマーク」の回収を行いました。
 たくさんのペットボトルキャップ、ベルマークを集めることができました。ご協力ありがとうございました。
 回収したペットボトルキャップは、鶴見区社会福祉協議会へ持って行き、海外の子どもたちにポリオワクチンを届ける活動などに活用していただきます。
 ベルマークは、本校PTA活動として学校教育施設の改善に役立たせていただきます。

 生徒会では、随時回収活動を行いますので、これからもご協力をお願いします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/27 1・2年学年末テスト
3/2 公立前期合格発表
3年進路懇談
3/3 3年進路懇談

運営に関する計画

その他

横堤中だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

給食関係