ようこそ、田中小学校のホームページへ   

港図書館「さざなみ」さんの読み聞かせ

今日は港図書館の「さざなみ」さんが読み聞かせのために来ていただきました。
ろうそくに火をつけたところからおはなしの世界が始まります。

それぞれのクラスで違った話をしていただき、みんなおはなしの世界に
入っていました。

「さざなみ」のみなさん、今日はありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年2組の授業の様子

今日は2年2組の3時限目の授業の様子を紹介します。
3時限目は体育館で「タグとりたから運びゲーム」という
ゲームをしていました。

まず、準備体操をした後二人一組になって手をつないで
タグを取り合う練習をしました。

その後、タグとりたから運びゲームをしました。
ルールはチームでたからのボールを相手のコートの端までタグをとられないように
しながら運ぶゲームです。タグとは、腰の横につけたひものようなもので、
これをとると止まらないといけないというルールです。

みんな一生懸命たからを運んだり、タグをとったりしてがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年1組の掃除の学習

5年1組では、家庭科で掃除の学習をしていました。
昔の掃除の仕方を学習し、実際に掃除をしてみました。
濡らした新聞紙を廊下にまき、ほこりをたたさないようにします。

そしてほうきで掃き忘れのないように、はいていきます。

3年生は今昔館、5年生は昔の掃除のしかたと昔を感じた1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会見学3年生

今日は、3年生が社会見学でくらしの今昔館にでかけました。

くらしの今昔館では、みんなで江戸時代のくらしを再現したところを
見学しました。実際に使っていた道具を目の前にして、みんな興味津々でした。

その後、昭和に使われていた道具が展示してあるフロアに移動し見学しました。
子どもたちは今でもあるものの昔の道具(アイロンやテレビなど)を見て
道具の進化に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もちまつり(その1)

今日はPTA主催のもちまつりが行われました。
昨日の天候と打って変わって、晴天に恵まれ、たくさんの方に来ていただきました。

最近では、なかなかもちをつくことはこのような機会でないとできません。
この機会にしっかりもちをついて、子どもたちはとても楽しんでいました。

今年は、地域の方に甘酒やぜんざいなど、これまでになかったメニューも増やしていただき、過去最高の来場者数だったようです。

とても楽しい1日でした!!
みなさまありがとうございました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 体重測定1,5年 卒業式練習開始 PTA常置委員会反省会
3/3 体重測定2,6年 委員会活動(代)
3/4 体重測定3,4年
3/6 卒業生を祝う会(2時限)