〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

給食(カレーの日)

今日11日の給食は、食缶によるカレーの日です。

汁物の盛り付けは、先生も協力して、配膳しています。
慣れないエプロン姿ですが、カレーはいつも好評です。

いただきます!!


画像1 画像1
画像2 画像2

台湾国際交流 3日目その2(最終)

続いて一行は、特別に宮司さんのお払いを受け、
巫女さんによるお神楽を見学することができました。
これは、区役所さんの手配で叶いました。

そして、大社を後にして、粉浜商店街を散策して、バスで次の目的地に向かいました。

今回の訪問は台湾の皆さんにとっても大変意義深いものであったと思います。
双方の努力で、大成功に終わった国際交流でした。

*なお、このホームページは台湾の保護者の皆様もご覧になっているそうです。

画像1 画像1

台湾国際交流 3日目その1

台湾正徳国民中学の皆さんは、今日11日は学校に集合した後、
PTAの役員の皆さんと住吉大社など、地域学習に向かいました。

チンチン電車で、先ず住吉大社に。
そして、神職さんに迎えていただき、お清めの手洗いも行いました。
案内で、各拝殿を周ったり、樹齢1000年を超える神木を拝んだりしました。

神木には、今も蛇が実際に居ることを知り、改めてみんな驚いていました。

画像1 画像1

台湾国際交流 ニュース報道

今回の訪問は、10日付け大阪日日新聞でも大きく取り上げていただき、報道されました。

歓迎式典の様子が、写真報道され、この新聞は、台湾正徳国民中学の皆さんにも配布されました。

台湾の皆さんも食い入るように、新聞を見ていました。

画像1 画像1

台湾国際交流 2日目その3(つづき)

学校での最後のお別れです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 1,2年学年末テスト 前期発表 3年進路懇談会(3限まで)
3/3 1,2年学年末テスト 3年進路懇談会(4限まで) 元気アップ学習会
3/4 1,2年学年末テスト 3年4限まで逆順(月4321) 生徒会中学校説明会(墨江小11:45,清水丘小14:30) PTA実行委員会
3/5 生徒議会 元気アップ学習会
3/6 3年油引き
3/7 2年土曜授業(球技大会)

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査