〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

台湾国際交流 1日目その2

正徳国民中学校の生徒の皆さんは、午後からは、
日本の中学の英語授業をクラスに入り初体験しました。

そしてその後、歓迎式に臨むました。
吹奏楽部が演奏する国歌で始まり、校長、台湾領事さんのあいさつ、生徒代表あいさつ、自己紹介と続き、そして台湾の皆さんが民族舞踊を披露してくれました。

双方の生徒とも、国際交流に相応しい立派な英語と態度で、
素晴らしい歓迎式になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台湾国際交流 1日目その1

今日、9日(火)台湾新北市立正徳国民中学校の生徒と先生、
17人の皆さんが来られました。

一行は、午前10時半より、吉田住吉区長さんを区役所に表敬訪問しました。
区長さんより歓迎の言葉と住吉区の説明を受け、全員で記念写真を撮って、学校に向かいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

保健ミニアンケートを実施しました

生徒保健委員会では、ミニアンケートを実施しました。
今回は、就寝時間と起床時間です。

保健だより9月号

9月第2週全校集会

今日、8日月曜日は、全校集会の日です。

今日も8時25分には、集会を開始することができました。
全校生徒572名と、住吉区では一番大きな学校です。
今日は、校長先生のお話のほか、夏休みのクラブ活動の表彰もありました。
特に、水泳部では大阪市中学校総合の部で、準優勝と目覚しい活躍がありました。

また、秋らしさも漂う中、前庭では、キバナコスモスが咲いていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流準備中(文芸部)

文芸部では土日の活動で、交流の準備を進めました♪

台湾の生徒さんへの国際交流記念品として
ソックモンキーを手縫いしたり、フォトフレーム作りをしました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/2 1,2年学年末テスト 前期発表 3年進路懇談会(3限まで)
3/3 1,2年学年末テスト 3年進路懇談会(4限まで) 元気アップ学習会
3/4 1,2年学年末テスト 3年4限まで逆順(月4321) 生徒会中学校説明会(墨江小11:45,清水丘小14:30) PTA実行委員会
3/5 生徒議会 元気アップ学習会
3/6 3年油引き
3/7 2年土曜授業(球技大会)

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査