6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

寒さに負けず、なわとびピョンピョン!

画像1 画像1
 中庭で元気になわとびをしている児童をみつけました。ジャンピングボードも活用し、本当に楽しそうにピョンピョンとんでいました。すばらしいですね!
 来週は、大なわ大会が予定されています。大なわ大会では、学級全員で大なわを使って跳ぶそうです。楽しみですね。
 先週のマラソンに続いて、体力向上に向け挑戦を続けてほしいと願っています!

クラブ紹介テレビ放送

 昨日と今日の給食時間にクラブ紹介のテレビ放送がありました。
このビデオは3学期のクラブ活動時間に撮影されたもので、各クラブを3分程度で紹介したものです。インタビューに児童が答える形でクラブについての説明があり、実際の活動の様子も映像で紹介していました。来年度からクラブ活動が3年生は、真剣に画面をみつめていました。1、2年生も兄や姉のクラブには特に興味をもったようです。
全学年児童が高学年児童のクラブ活動での活躍の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高倉連合少年野球団が見事優勝!

画像1 画像1
 日曜日の午前中、小学校の運動場で練習に励んでいる、高倉連合少年野球団(子ども会の軟式野球)が2月14日、第24回北道少年野球大会において見事優勝しました。チーム結成20年目の快挙だそうです。本日の児童朝会で紹介し、全校児童の前で、優勝旗や表彰状を学校長からチームの児童たちに授与しました。高倉地域では、地域の皆様のご指導、ご支援により、多くの児童がスポーツ活動に参加し活躍しています!今後も、スポーツを通して体や心を鍛え、地域でも自分らしく活躍してほしいと願っています。

4年3組学級休業のお知らせ

本日2月16日(月)の健康調べの結果により、4年3組は、インフルエンザ・発熱で欠席の児童が多いため、校医先生と相談の結果、明日17日(火)より3日間の学級休業とします。本日は保護者に確認の上、給食終了後下校します。
 尚、18日に予定していた4年3組の学習参観・学期末懇談会は2月25日(水)に延期します。


第34回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展の                                  表彰式を行いました。

以前紹介した、第34回「障がいのある子どもに学ぶ」図工展には、本校からも多くの児童が出展し、表彰状をいただきました。本日の児童朝会で学校長より代表児童に表彰状を渡し、全校で顕彰しました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業をお祝いする会
3/4 6年身長・体重測定
3年そろばん学習
3/5 3年そろばん学習
3/6 卒業茶話会