6月24日(月)から水泳学習が始まります。持ち物の準備や通院が必要な場合は早めにお願いします。

2月16日週の予定

画像1 画像1
 2月16日〜20日は、本年度最後の手洗いうがい週間です。
 2月18日(水)本年度最後の学習参観(5時間目)・学期末懇談会(6時間目)です。
 2月19日(木)6年生が雅楽を鑑賞します。
         地域の方のご紹介で日本古来の音楽に親しみます。
 2月20日(金)午後、全教員が大阪市小学校教育研究会総合研究発表会に参加しますので、午後の授業はありません。児童は、給食終了後下校します。

 ※本HPでは、児童の活躍や学校の取り組みの様子を月〜金曜日、毎日発信しています。是非、ご覧ください。
 

PTA花壇 入賞者発表(PTA緑化委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 PTA緑化委員会の皆さんが、2学期末に募集してくださった「学校花壇デザイン」(36点の応募)の結果が発表されました。厳正なる審査の結果、最優秀賞は2年生児童、優秀賞は1年生児童の作品が選ばれました。また、入賞 校長先生賞 教頭先生賞、美術賞、色彩賞、ユニーク賞、入学おめでとう賞など応募者36人全員が賞をいただきました。おめでとうございます。PTA緑化委員会の皆様ありがとうございました。
 尚、全作品が正門内玄関ホール横(職員室外壁)に掲示されています。ご来校の際は是非ご覧ください。
 
 最優秀賞、優秀賞のデザインを中心にデザインを決定しPTA花壇の植栽が行われるそうです。どんな花壇ができあがるのか、今から楽しみですね!

クラブ展示会 その1

 本日、4つのクラブが展示会を実施しています。全学年の児童が鑑賞します。ここでは、一部になりますが、作品をご紹介します。
 まず、第二音楽室に展示されている クラフトクラブとマンガクラブの作品からです。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ展示会 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 多目的室では、お茶お花クラブの活け花と家庭科クラブの作品を展示しています。

 クラブ活動では、ビデオによるクラブ紹介が2月16日(月)17日(火)に予定されています。また、音楽クラブは27日に演奏会を行う予定です。
 
 小学校のクラブ活動は年間16回(1回45分)程度の限られた時間で実施されていますが、どのクラブも充実した活動になるよう工夫をしています。低学年児童は、クラブ展示会やクラブ紹介を見て高学年になってクラブ活動に参加するのを楽しみにしています。

マラソン週間 最終日 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年児童も、チャイムが鳴ると元気よく青空いっぱいの運動場に集まりました。
音楽に合わせて軽快に自分のペースで走ります。にこにこ顔で走っている子、友達と励ましあいながら走っている子など、本当に楽しそうです。
 マラソン週間は今日で終わりですが、どの子も走ることの楽しさを実感できたのではないかと思います。この経験を日頃の運動に繋げていけるよう働きかけを続けたいと考えています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 卒業をお祝いする会
3/4 6年身長・体重測定
3年そろばん学習
3/5 3年そろばん学習
3/6 卒業茶話会