創立記念日 SINCE 1952.6.18

二学期のスタートにあたって

 37日間の夏休みが終わり、いよいよ二学期が始まります。
 テレビや新聞では、日本各地で大雨の被害がでているとの報道が続いています。
 改めて、日本は自然災害と常に隣り合わせであること、日頃の準備と心構えが大切であることを強く感じました。

 さて、みなさんはこの夏休みをどのように過ごしたでしょうか。補充学習で自分の苦手教科と真摯に向き合った人もいたでしょう。暑い中、熱中症を気にしながら部活動を頑張った人。自分の趣味の世界を一層深めた人。読書や旅行をして見聞を広めた人など、いろいろだと思います。
 感受性の強い君たち中学生にとって、そのような経験が、心と身体を一回り大きく成長させ、同じ景色なのにこれまでと違って見えると感じさせるかもしれません。
 しかしながら、全ての人が100%目標通りやり切れたかと言えば、それは中々難しいと思います。多くの人がもう少し頑張っておけばよかった、という反省があるのではないでしょうか。
 どうであても、二学期のスタートラインはみんなに、平等に、今日与えられました。
 一年生は初めての経験だと思いますが、上町中学校の秋は「文化活動発表会」を頂点に、君たちが「文化」「芸術」「学問」とふれあい、成長する絶好の季節となります。
 自分自身が成長するだけでなく、仲間と切磋琢磨して、集団としての質の向上もめざしてもらいたいと思います。
 「ローマは一日にしてならず」です。日々の努力を惜しまず、すばらしい経験を積極的に積み重ねてください。

 二学期の君たちの豊かな成長と、大いなる成果を期待しています。
                            校 長  林 田 国 彦

PTAソフトの続きです。

画像1 画像1 画像2 画像2
左の写真 ヒット連発で大量11得点!   右の写真 高津小学校相手に見事な勝利!

PTAソフト快勝、準決勝へ

画像1 画像1 画像2 画像2
中央区PTAのソフトボール大会が24日、瓦屋町グラウンドで開幕しました。
 1番打者、奥村(父)さんが初回から安打を放つと、上町打線が爆発。高津小学校から11点をもぎ取りました。
 守りも堅く、川手さんの安定したピッチングで、失点はわずか1点。危なげない試合
で準決勝へとコマを進めました。
 次の試合は9月14日(日曜日)、8時30分開始の予定です。
 応援よろしくお願いいたします!

左の写真は先制ホームインの奥村さん、右の写真は安定したピッチングを披露した川手さんです。
              作成 PTA役員 

正門がリニューアル

画像1 画像1 画像2 画像2
 正門の鉄製門扉がきれいになったことにお気づきですか?夏休み中に管理作業員の大宗さんと濱本さんがきれいに塗装をしてくれました。本校の門扉は単純な形でなく、写真のような細かな部品がたくさんついています。それを一つずつ取り外し、丁寧に仕上げていただきました。シックなダークブラウンの門扉に花や緑が際立って美しく見えますよ。

柔道部 夏休み中(前半)の活動報告

 柔道部の夏休みの練習も本日11日をもって前半終了。しばらくのお休みに入ります。ブロックの合同練習、中学生形講習・特別昇段試合、中高強化練習会、講道館での合同練習、中学校や高校への遠征など内容の濃い前半の練習となりました。
 学校での練習も、普段できないじっくり時間をかけた稽古をすることができました。またプールでのクールダウン後に部員みんなで勉強会も何回かおこないました。3年生は進路に向けた学習をしながら時間をやりくりして、非常に忙しい中で本当によく頑張ってくれています。2年生はいよいよ新チームでの試合が近づいてくる中、練習に休むことなくよくやっています。1年生は初めての夏の練習で、上級生に交じってやるのは体力的に大変ですが、元気に頑張ってくれています。
 今日は練習後、クールダウンのためにプールに入ってからの解散。後半の練習は18日再開です。体を休めるとともにしっかり学習もしておいてください。
 いつも子どもたちの活動を様々な面で支えていただいている保護者の皆様、本当にありがとうございます。8月30日(土)31日(日)の合同ブロック大会、9月下旬の秋季総体に向けて頑張っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31