創立記念日 SINCE 1952.6.18

柔道部 大阪中学校夏季柔道大会報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月12日(土)・13日(日)の2日間、堺市の大浜体育館で大阪中学校夏季柔道大会が開催されました。各地区勝ち上がった個人・団体のメンバーが集まって大阪の一番を決める大会です。この大会で優勝した個人・団体は全国中学校柔道大会に出場することができます。個人で2位、団体で3位までに入った選手・学校は大阪代表で近畿大会の出場することができます。
 本校からも個人で8名と男女団体が出場権を得て熱戦を繰り広げてくれました。その中で女子44kgの高倉怜那さんが見事3位に入賞することができました。(左側写真)
 また男子団体は3回戦敗退でベスト16でした。女子団体は見事勝ち上がり準決勝進出、残念ながら高槻市立第7中学に負けて、近畿大会出場決定戦に進出、惜しくも大浜中学校に負けて近畿大会出場は逃しましたが、大阪で3位はよく頑張ったと思います。日ごろの練習の成果が実を結び、入賞することができました。下側写真(左から3年生の浅野さん、高倉さん、川底さん、片岡さん)
 今後も3年生は最後の秋の大会に向けて勉強と部活を両立させてがんばっていきます。1・2年生は上町中学校柔道部を引き継いで新チームを作っていってくれるでしょう。

柔道部 大阪市春季総体報告

画像1 画像1 画像2 画像2
 少し前になりますが、6月7日(土)8日(日)に大阪城修道館において大阪市春季総体柔道の部が開催されました。本校柔道部員たちも日ごろの練習の成果を発揮して、素晴らしい成績を上げてくれましたので報告します。
 個人戦では左側の写真の左から女子57kg級3位:片岡ベアミドリさん、女子40kg級優勝:立上偲月さん、女子52kg級準優勝:川底小桃さん、女子44kg級優勝:高倉怜那さん、男子55kg級準優勝:野島友弥くん、男子55kg級第3位:広野有哉くんの6名が入賞しました。また他にも浅野純子さんと延山弘一くんがベスト12に入り府大会の出場権を得ました。
 団体戦では男子がベスト16で府大会出場を決め、女子は昨年秋に引き続き団体優勝を成し遂げ見事優勝楯を上町中学校に持って帰ることができました。写真右は女子団体メンバーの片岡さん、川底さん、高倉さん、浅野さんです。
 入賞できた部員もそうでない部員も、日々練習を一生懸命して力を出してくれました。みんなの頑張りをたたえ、それを応援してくれている保護者、地域の皆さんに感謝です。

「少年を守る大会」が開催されました

画像1 画像1 画像2 画像2
7月30日(水)ホテル日航大阪で「第47回 少年を守る大会」が開催されました。この大会は大阪府南警察署と南少年補導協会が主催するもので、青少年の健全育成のために非行防止や有害環境の排除を目的にしています。毎年、各小中学校から「標語」「意見発表」「絵画」「書道」などの作品を募集し、その優秀作品の表彰も行われました。本校からは標語の部で1年生の中岡駿佑くんが、絵画の部で3年生の小林龍之介くんが金賞を受賞しました。また、本校の多くの作品が銀賞、銅賞に輝きました。

少年を守る大会 2

大会では、中学生を代表する形で1年生の藤岡侑梨愛さんと3年生の山崎真子さんが意見発表を行い、立派な内容に大きな拍手が贈られました
画像1 画像1 画像2 画像2

社会を明るくする運動の表彰式

画像1 画像1
 7月23日「中央区民のつどい」が中央会館で開催されました。その中で「社会を明るくする運動」(法務省が主催する犯罪や非行防止に取り組む運動)に協賛する作文や絵画等の入賞者の代表として、本校の3年1組「塚原 誠司」くんが代表する形で作文を読み上げました。内容も素晴らしく、発表態度も堂々としており、会場から大きな拍手を受けていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31