TOP

ひな祭り!

3月3日(火)

 3月に入り、先週から雨の日が多いですね。季節の変わり目で、雨の日が終わると春の訪れとなるのではないでしょうか。気温も徐々に上がってきています。あともう少しで春の温かさがやってくると思います。同時に花粉も飛び始めて本格化してきています。

 昨日は、公立前期選抜の発表でした。合格した生徒、不合格であった生徒、どちらにとっても、自分にとって良い選択でありますように。そして、不合格であった生徒も気持ちを切り替えて後期選抜に臨みましょう。

 3月は「去る」月です。1月は「行く」2月は「逃げる」。
 3月は別れと出発の月です。
 3年生は後残りの中学校生活の締めくくりを!1,2年生はあともう少しで1学年進級します。やり残しをせず、仕上げの月にしましょう。

 今週土曜日は、土曜授業が行われます。
 1,2年生が登校し、NTTドコモの方が来校され、携帯電話、スマートフォン安全教室を行う予定です。

前期選抜出願

2月16日(月)

 3年生は、今日から後期選抜懇談が行われます。また同時に昼から前期選抜出願で、生徒が無事に出願から戻ってきました。
 前期選抜の倍率は、毎年厳しいのですが、何とか合格してほしいと祈っています。ここ数年入試方法が改正され、選択肢が増えた分、生徒たちには迷うことが増えたのではないかと思います。
 しかし、自分自身がしっかりと自分を見つめ、自分がやりたいこと、どう進みたいのかを考えていかないといけません。生徒にとっては、自分が進むべきの道の最初の選択です。後期選抜懇談の中でもしっかりと考えて、進路選択をしましょう。
 1,2年生も3年生になった時に、進路選択をしなくてはいけません。まず自分をしっかりと見つめること。そして、やりたいことを見つけることが大切です。

私立入試!

2月9日(月)

 寒さが再びやってきて、月、火曜日は気温が下がり、週の半ばからまた気温が上がるそうで、「三寒四温」とはこのことですが…。
 明日、明後日と私立入試が行われます。私立入試の時期は毎年厳しい寒さの中で行われるイメージがありますが、やはり明日は、寒い1日になりそうです。

 今日は早めに寝て、余裕をもって起きて、余裕をもって試験会場に行きましょう。
 やれることはやった!あとは全力を出し尽くして!

逃げる!

2月2日(月)

 先週に引き続き、寒さが続いています。2月に入り、「にげる」月となりました。
 1月は「行く」2月は「逃げる」です。それくらい3学期は時間の進みが早いということです。
 今週は、木曜日に1,2年生に「英語能力判定テスト」が行われます。
 来週には私立高校の入学試験があります。今さら、準備もなにもありませんが、今は焦ったり、「どうしよう」といろいろ考えるよりも、暖かくしてしっかりと睡眠を取ること!そして、しっかりと食事をすることです。
 朝からテストが行われるので、早めに起きて、食事をしっかりと取ってから、余裕をもって登校する習慣が、良い結果につながります。
 やるだけのことはしっかりとして、私立入試に臨みましょう。
 「やり切りましょう!!!」

明日は私立高校出願!

1月26日(月)

 3年生は学年末テストが行われ、今日が最終日。そして、明日は私立高校の出願です。
いよいよですね。自分の道を切り拓く最初の選択肢です。
 明日忘れ物がないように、今日必ず確認し、電車賃も忘れずに!
 「帰ってくるまでが・・・」とよく言いますが、本当にその通りです。出願し終わったら、ホッとして帰り道で「受け取ったはずのものがない!」ということにもなりかねません。家に帰るまでが出願です。

 2年生はインフルエンザの影響が先週ありましたが、今週もまだまだ油断できない状況です。引き続き手洗い、うがいを忘れずに!

 さて、1月30日(日)には新入生保護者説明会が行われます。来年度どのような生徒が入学するか、楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31