教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

元気アップ「読み聞かせ」

21日(水)昼休み、図書室で元気アップ「読み聞かせ」を行いました。今回は松岡圭祐さんの「万能鑑定士Qの推理劇」でした。昨年、映画化もされた面白くて知恵がつく、人の死なないミステリー!ヒントに〒559-0034大阪市住之江区南港北・・・が出てきてびっくりです。気になる人ぜひ読んでみてください。次回は2月2日(月)に行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

研究授業

「学び続ける教員サポート事業」の一環として、1月の研究授業が行われました。
教員の授業力アップのため1年間で全教員が1回以上研究授業を行うというものです。

昨日は1限目北野先生の理科、2限目春木・前田先生の体育、3限目田端先生の数学で研究授業が行われました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日全校集会

昨日、全校集会が行われました。
校長先生からは、
「今年の1月17日は、阪神大震災から20年目にあたります。
この大震災を忘れないで、教訓として欲しいというお話がありました。」

また、男子バスケットボール部の表彰がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

元気アップ事業本部より

元気アップだよりNo.7読み聞かせのおしらせを配布文書に掲載しました。今月はほとんど毎日学習会を開催するほか、24日(土)の英検に備えて学習会を行い、21日(水)から3回にわたり「読み聞かせ」を行うなどもりたくさんです。ぜひ参加してください。

1年生百人一首大会

本日、5・6時間目を利用して1年生百人一首大会が行われました。
練習の成果を発揮して、真剣に取り組んでいました。
優勝は1組でした。この集中力を日頃にも活かしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末テスト 進路懇談
3/4 学年末テスト 卒業式事前指導
3/5 職員会議
3/6 後期出願・受験指導
3/9 全集 公立後期出願

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報