教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

元気アップ書道教室

今月の元気アップ書道教室は書初めです。一人ひとり、先生にお手本を書いていただき、真剣に今年の決意を書いていきます。いい年になりますように!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の授業−1/15

1年1組の音楽の授業は、筝とアルトリコーダーの合奏です。日本の伝統楽器の筝とアルトリコーダーで「もののけ姫」を合奏しました。独特の楽譜や13本の弦を使い「合わせ爪」「ピチカート」「流し爪」「引き連」などの奏法を練習しました。よく知っている「もののけ姫」のメロディーが一味違うものになりました。和楽器もいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

平成26年度「全国体力・運動能力、運動習慣等調査」【大阪市の概要】について

リンク集に「平成26年度『全国体力・運動能力、運動習慣等調査』【大阪市の概要】について」を掲載しました。ぜひご覧ください。本校の結果につきましては、ただいま分析・検証をしておりますので後日公表いたします。

チャレンジテスト実施

大阪府中学生学びチャレンジ事業の一環として、1・2年生はチャレンジテストを行いました。1年生は、国・数・英の3教科。2年生は、社・理を加えた5教科で実施します。
<調査の目的>
・府教委、市教委が、生徒の学力を把握・分析することにより、教育施策及び教育の成果と課題を検証し、その改善を図る資料とします。
・府教委が、調査結果を活用し、公立高校入学者選抜における評価の公平性を担保する方策を検証する資料とします。
・生徒一人ひとりが、自己の学習の到達状況を正しく知り、学力に目標を持ち、その向上への意欲を高める契機とします。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の授業

3年生の家庭科の授業で刺し子刺繍をしています。男子も結構器用に針を使っていました。なお、3年生はこの後、3限後に昼食をとり、私立高校の願書取得に行きます。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/3 学年末テスト 進路懇談
3/4 学年末テスト 卒業式事前指導
3/5 職員会議
3/6 後期出願・受験指導
3/9 全集 公立後期出願

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報