3月春本番ですね!

画像1 画像1
画像2 画像2
 講堂の前の梅が満開です。沈丁花の蕾もふくらみました。
 季節は確実に歩みを進めています。
 3学期も卒業式まで2週間あまり、修了式まで3週間たらずです。残り少ない一日一日を大切に総仕上げをさせたいと願っています。

PTAベルマーク集計作業(PTA学年委員会)

画像1 画像1
 PTA学年委員会のみなさんが、ベルマークの集計をしてくださっています。ベルマークは各学級にベルマークポストを設置して集め、整理集計してベルマーク協会に送り、学用品等に交換します。現在何に交換するか検討中だそうです。ベルマークを集めて学級に届けてくれるみなさん、そして整理集計発送してくださる学年委員会のみなさん。多くの方のご協力で、学習環境が整備されます。ご協力本当にありがとうございます!

3月3日の給食の献立

画像1 画像1
 今日の献立は、ポークカレーライス、グリーンサラダ、プチトマト、牛乳です。
カレーライスは子どもたちに大変人気があります!
 

PTA花壇は、こんなデザインです!

画像1 画像1
 先日植え込みされたPTA花壇を2階の窓から見てみました。サクラソウやパンジー、アリッサムで形作られたデザインがよくわかります。
 原画が、花壇のところに添えられています。ご来校の際は、是非ご覧ください。

卒業を祝う会

画像1 画像1
本日は、全学年参加の「卒業を祝う会」でした。
準備・運営ともに児童が中心となって行い、お世話になった6年生の卒業を歌やプレゼント、ゲームでお祝いしました。
会場である講堂には、大きな美しい歌声がひびき、楽しそうな笑い声が絶えませんでした。卒業をお祝いするという雰囲気があふれていました。
また、6年生にとっては中学生になるという希望を、5年生にとっては最高学年になるという心構えをあらたにし、そのほかの学年の児童では異学年との交流をふかめることができたかと思います。
これまでも続いてきた「卒業を祝う会」ですが、児童が主体となって行う学校行事であること、異学年との交流が深まるということ、なによりも学校全体で卒業をお祝いするというすばらしい行事ですので、これらもずっと続けていきたいと思っています。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 6年身長・体重測定
3年そろばん学習
3/5 3年そろばん学習
3/6 卒業茶話会