いつでもどこでも子どもたちの笑顔あふれる千本小学校へようこそ
TOP

寒さに負けるな!

2月9日(月)
 1年生の体育の様子です。準備運動で、運動場を走っています。吹く風はとっても冷たかったのですが、走っていると体がぽかぽかと温まってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

2月9日(月)
 本日の給食の献立をご紹介します。本日の給食は、黒糖パン、鶏肉のオイスターソース焼き、ラーメン、チンゲンサイとコーンの中華和え、牛乳でした。
 オイスターソースは、中国料理の調味料で、貝の牡蠣(かき)から作られます。牡蠣の他には、醤油や水飴、塩、砂糖などを加えています。
 今日はとっても寒い一日でした。給食を食べる時間帯には、雪もちらついていました。温かいラーメンが、とってもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の学習

2月9日(月)
 3年生の学習の様子です。3年生が、計算ドリルの答えあわせを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校朝会

2月9日(月)
 月曜の朝は、全校朝会から始まります。本日の全校朝会の様子をご紹介します。
 初めは、学校長からの話です。先週、給食の片付けの時、ご飯やパンの残食が少なかったこと、先日の痛ましいニュースと関連付けて、危険なことに出会わないようにするための心がけについて、そして職員室前の廊下で紹介されている新しい本の中から2冊、紹介しました。「ようかいガマとの」と「おばけのてんぷら」の2冊です。
 学校長の話の後、生活指導担当の先生から、今週の生活のめあてについての話がありました。今週の生活のめあては、「手洗い・うがいをしよう」「姿勢を正しくしよう」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毛筆書写

2月6日(金)
 本日、6年生は毛筆書写を行いました。今日は、6年生最後の毛筆書写ということで、墨をするところから取り組みました。普段は墨液を使って書いていたのですが、初めて墨をすって書きました。
 すった墨で、「永遠」と書きました。墨液より薄かったのですが、ひとりひとり、より思いのこもった字が書けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/4 発育二測定(1・6年)
地区子ども会
3/5 委員会活動
発育二測定(2・4年)
3/6 名前デー(絵の具・習字道具・色鉛筆・クレパス)
3/10 PTA実行委員会、役員・委員長会
委員総会
ベルマーク回収
いきいき報告会
給食費口座振替日
防犯訓練