★★中川小学校のホームページへようこそ★★
TOP

来校者へのお願い

画像1 画像1 画像2 画像2
本校玄関小門を小修理しました。
開閉の際の注意点、これまでは左の通り、「カチッと鳴るまでしっかり閉めてください」でした。ドアが少しだけ空いてしまうと電磁ロックが効かなかったのです。
その後、ドアのヒンジ部分の修理を依頼しました。
新しいお願いは右の通り、「ドアを90度以上大きく開けてください」です。小さく開けてするっと体だけを入れてしまうと、油圧ダンパーが作動せず勢いよく閉まってしまい、「ガッシャーン」と大きな音を立ててしまいます。
もちろん、手を添えて静かに閉めていただく(お行儀よく)のが一番です。

1年生昔遊びの会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日26日、毎年恒例となっています「1年生昔遊びの会」がありました。
会場となった講堂に地域老人会からたくさんの方が駆けつけてくださり、電気電池を使わない色々な遊びをコーチしていただきました。

雨漏り?

画像1 画像1 画像2 画像2
本日25日9時30分ごろ、一時的にとても強い雨が降りました。
その後、「体育館で雨漏りしています」との連絡が入りました。
現場に駆けつけると半径50センチ程度の水たまりができていました。
今年8月、耐震のために天井板を取り外す工事を行いました。
完成直後の休日にも、体育施設開放事業に参加の方から同様に指摘がありましたが、場所を確定できずじまいでした。
今回、天井のシミも見つけましたので、早急に対応したいと思います。もしかしたら、体育館を利用する方にご迷惑をおかけするかもしれません。

これぞ芸術鑑賞

 本日21日、5年生が中之島にある国立国際美術館に行きました。
 現地では、学芸員の方からオリエンテーリングを受け、そのあと自由に展示品を鑑賞しました。
 ふつうなら途中で飽きてしまうところですが、オリエンテーションで作品鑑賞のコツを伝授されていましたし、全員が記入式の立派なガイドブックも頂戴していましたので最後まで熱心に学習できました。
 キャリア教育、美術鑑賞教育として、すばらしい時間を過ごすことができました。
 本行事は、校長戦略予算の一部で実施しました。

画像1 画像1
画像2 画像2

劇鑑賞会

画像1 画像1
11月19日、劇鑑賞会がありました。
本校では全校児童向けの1回公演です。毎回のことながら、低学年から高学年まで楽しめる劇の選択は苦労します。
今回はアクションを盛り込んだ劇「忍者サスケ」です。サスケとその仲間との友情がテーマだそうです。
題名だけだと、年配の方は懐かしく思われるかもしれませんが、まったく無関係です。
校長戦略予算で執行しましたので、児童費はかかりません。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

月中行事

学校評価

ほけんだより

学校協議会

学校だより

平成26年度 全国学力学習状況調査結果

いじめ防止基本方針