ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

もうすぐ2年生! 1年生 3/4

3月になり、あと1か月もすると、2年生になる、今の1年生。
先月20日には、「わくわくスタート」で、田川幼稚園の友だちに、学校を紹介しました。

今月は、入学式での「新2年生歓迎の演技」の練習がいよいよ始まりました。
ひな壇に立って、大きな声でセリフを言う様子は、さすが!もうすぐ2年生でした。

7日土曜日には、卒業を祝う会のときに、お世話になった6年生に向けて、感謝の気持ちを「呼びかけ」という形で表します。きっとそのときも、さすが!もうすぐ2年生!!という発表をしてくれることでしょう。

ついこの前に入学したように思うのですが、子どもの成長は早いものです・・・
そして、着実に、心も体も大きくなっているように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

土曜授業・学習参観・懇談会のご案内

先月プリントでお知らせしたように、今年度最後の学習参観・懇談会を下記のように実施いたします。
懇談会では、1年間の子どもたちの成長の様子について話し合い、ご意見をいただきたいと思います。
大変お忙しいとは存じますが、ぜひともご出席いただきますようご案内申しあげます。

3月7日(土)

時程

朝の会〜1時間目 8:30〜 9:35 卒業を祝う会 講堂
2時間目 9:40〜10:25 学習参観 各教室等
3時間目 10:50〜11:35 学級懇談会 各教室等
4時間目 11:40〜12:15 PTA運営委員総会・分科会 講堂

※ 児童の下校は、2時間目終了後の10:30ごろです。

※ 受付は正門玄関でいたしますので、入校証をお見せください。(入校証を忘れた方は、当日受付にお申し出ください。)

※ 子ども達の安全を考慮し、学校への出入り口は、正門玄関のみとします。

※ 校内をPTA・教職員が見回りをいたします。お声をおかけする場合がありますが、ご了承ください。

※ 自転車でのご来校は、ご遠慮ください。今回、工事の関係で、第1グラウンドの自転車置き場はありません。

※ 土曜授業は、授業時数の確保と、地域・保護者との交流を目的に、大阪市すべての小中学校で実施しており、授業日数に含まれます。

調理実習

 2月の末ごろに、調理実習を行いました。白玉だんごを作りました。調理の手順を確認しながら、友達と協力して進めることができました。
 粉と水の分量や、ゆで加減も丁度よく美味しくできあがりました。お好みに合わせて、フルーツ、あずき、きなこをトッピングして食べました。
 5年生で予定していた調理実習は今回で全て終了です。家庭科の学習を生かして家庭・ホームで生活できるとよいと思います。お時間に余裕がありましたら、調理の際に何か子どもたちがお手伝いできることをさせてあげてください。
画像1 画像1

絵本のくに お話会

 毎週水曜日に、地域ボランティアの「絵本のくに」の方々に絵本の読み聞かせをしていただいています。2月25日(水)には、「お話会」をしてくださいました。5年生の子どもたちの為に3冊の本を選んで、読んでくださいました。ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1

卒業が近づいてきました・・・3/2

3月になり、いよいよ6年生の卒業も近づいてきました。
先月18日には、校外での最後の活動「卒業遠足」があり、「キッザニア甲子園」で、さまざまな職業体験を行いました。

卒業式の日には、一人一人が「将来の夢」を発表します。もちろん、まだ決まっていない人もたくさんいると思いますが、この体験を通して、自分の将来について、本気で考えるきっかけになったことと思います。

式の日の子どもたちの立派な発表、今からとても楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 チャレンジ学習最終
3/7 土曜授業 卒業を祝う会 学習参観 学級懇談会 PTA運営委員総会分科会 (新北野中新入生物品販売13:00〜15:30) 卓球・バレーボール
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終