ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

重要 風邪様疾患の流行による下校時刻変更のお知らせ

1月22日(木)、1年1組において、風邪様疾患による欠席が増えてきたため、感染の拡大を予防するために、以下の措置をとります。

対象学級 1年1組
実施日  平成27年1月22日(木)
下校時刻 午後1時20分
※ ご家庭・ホームでの休養をよろしくお願いします。

感染拡大防止のため、不要な外出は控え、ご家庭ホームで静養させてください。

1月23日(金)は、通常通りの予定ですが、欠席状況によっては、給食終了後の下校や、学級休業などの措置を取る場合があります。ご了承ください。


社会見学〜朝日新聞大阪本社〜 5年生 1/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝日新聞大阪本社へ社会見学へ行きました。朝日新聞社は今年の1月25日で創立136周年を迎えるそうです。
DVDを見せていただいたり、クイズを出していただいたりして、楽しく学ぶことができました。社会見学の記念となる特別号外をお土産の一つとしていただきました。持ち帰っていますので、ゆっくりとご覧ください。

全校朝会 1/19

今週1週間、3年1組に、教員養成講座の方が実習に来られます。この日はその紹介がありました。
朝の登校のときにも玄関に立って、みんなにあいさつをしてくださっており、神津小学校のみんなが、元気にあいさつをしている様子を見て、感心しておられました。1週間という短い期間ですが、神津小学校のみんなと、たくさん学習したり遊んだりしてほしいと思います。

また、この日は、1/18に淀川で挙げた、毎年恒例の神津連合の大きな凧も紹介されました。神津小学校の子どもたちもたくさん参加し、凧あげを楽しんだようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 文字送りゲーム 1/15

1月最初の児童集会は、文字送りゲームをしました。いつものように、たてわり班で並び、背中に文字を書いて前の人に送っていきます。
久しぶりのたてわり班活動。
楽しく過ごす様子が観られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

そろばん出前授業 4年生 1/14

画像1 画像1
大阪珠算協会の方に来ていただいて、そろばんを学習しました。

算数の授業で学ぶそろばん。最近は、あまり目にする機会がありませんが、昔は近くの商店でもよく見かけました。

学習することで、その仕組みや計算方法について知るだけでなく、新たな算数のおもしろさに気づいた人もいたことでしょう。

いつもとはまた違った、楽しい算数の時間でした。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 チャレンジ学習最終
3/7 土曜授業 卒業を祝う会 学習参観 学級懇談会 PTA運営委員総会分科会 (新北野中新入生物品販売13:00〜15:30) 卓球・バレーボール
3/8 ソフトボール
3/10 茶話会6年
3/11 絵本のくに なかよし学級お別れ会 ステップアップ(高)最終 バドミントン
3/12 ステップアップ(低)最終