初めての電車(遠足1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が、天王寺動物園に遠足に行きました。
みんなで電車に初めて乗りました。
みんな静かにマナーを守って、上手に乗れていました。

いろいろ体験したよ(2年生遠足)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日、2年生が遠足で、キッズプラザに行ってきました。
初めてのグループ活動でしたが、うまくできました。

森の空中観察(5年生遠足)

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生が万博記念公園に遠足に行きました。
40年以上経った公園の森の表情を、高さ3メートルから10メートルの空中観察路から観察できるソラードが大人気。高いところから見る森の表情を楽しみました。
国立民族学博物館では、グループ行動。それぞれ課題を決めて回りました。

白組が雪辱(運動会)

画像1 画像1 画像2 画像2
第38回、運動会が行われました。270対302で白組が優勝しました。
秋晴れの下、応援合戦で運動会の幕が開きました。
大勢の来賓、保護者の方々が見守る中、子ども達は練習の成果を最大限に発揮し、力いっぱい走ったり踊ったりしました。
フィナーレを飾ったのが6年生の組体操です。最後のピラミッドを完成させ、拍手喝さいを浴びていました。

二代目「遊ちゃん」とご対面(3年生遠足)

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が秋の遠足で海遊館へ行ってきました。二代目「遊ちゃん」とご対面です。
遊ちゃんは、平成26年7月に高知県土佐清水市の以布利(いぶり)港沖合の定置網に入網したジンベイザメです。
推定年齢7〜8歳、、全長4.87メートル、推定体重1,000Kgのメスです。土佐清水からはるばる運ばれて、8月25日から海遊館で会えることになったそうです。
一日に約8Kgのオキアミやイサザアミを食べています。
レッドリストにも登録され、今や絶滅の危機に瀕しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習調査

全国体力・運動能力、運動習慣調査

学校アンケート

校長戦略予算