6月の生活目標は、「学校のきまりを守ろう」です。
TOP

作品展の鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(木)
今日から作品展が始まりました。子どもたちも図工科学習として作品の鑑賞をします。(今日が2・4・6年生、明日が1・3・5年生の鑑賞)
同じ学年や他の学年の作品をじっくり鑑賞し、個々の作品のもつ良さを味わっていました。(写真は2年生の様子です)

作品展の工作搬入(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
11月19日(水)
全学年、作品展の工作を講堂に搬入しました。(写真は、1年生と3年生)
時間をかけ、心をこめて作り上げた工作作品を学年ごとの台上にディスプレイしました。
作品展は、11/20(木)より3日間です!ぜひ、ご覧ください!

防犯訓練を実施(全学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月13日(木)
全学年対象で防犯訓練を行いました。不審者が侵入したとする想定で、講堂へ避難しました。講堂では、東警察署の方やゆめまるパトロール隊の方による講話があり、子どもたちは真剣な表情で聞いていました。

バスケットボールの授業…タブレットを使って(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月12日(水)
5年1組の体育でバスケットボールの授業研究会を行いました。
タブレット型端末やプロジェクタを活用し、チームごとに作戦を立てたり、メンバーの動きを確認したりしました。
積極的にスペースを見つけて動いたり声を出したりして、ボールをもらっていました。

校内授業研究会(外国語活動・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月11日(火)
3年1組で外国語活動(英語)の校内授業研究会を行いました。“Foods”をテーマに、レストランのシミュレーションゲームなどを通して楽しく学習しました。店員役と客役に分かれ、“I'd like hamburger,please.”“O.K. Here you are.”など、英語でのコミュニケーションを楽しみながら学習できました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

はぐくみネット通信