6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。ご準備ください。
TOP

卒業を祝う会/掲示物より

3月7日(土)
 いよいよ卒業を迎える会の当日となりました。掲示物にも会を成功させようという教職員や下級生の思いが感じられました。
         
         ❀上:階段踊り場にて
         ❀中:入口にて
         ❀下:講堂にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春の予感2/桜もどき

3月6日(金)
 一雨降るごとに翌朝の日差しが春の温もりに包まれていくような心のときめく季節です。
ふと校舎から運動場を眺めると、メダカ池近くの木がまるで桜の花が満開のようにピンクに染まっていました。都会とはいえいくらなんでも早すぎるのでは、と思いつつ目をこすって近づいてみると、桜の花によく似た梅の花びらが満開でした。
 まるで梅の木も明日の「卒業を祝う会」を祝福してくれているようでとても嬉しくなりました。
         
         ❀上:メダカ池近くの梅の木
         ❀下:科学園池近くの梅の木

画像1 画像1
画像2 画像2

幼小交流/3年

3月5日(木)
 2時間目。全学年と中大江幼稚園との幼小交流活動の最後となる3年生との交流会が行われました。
3年生は音楽の時間に練習した『ミッキーマウスマーチ』の合奏を披露しました。園児たちは迫力ある演奏に目を丸くして聴いていました。退場する時には再びマーチが演奏されると園児たちはうれしそうに胸を張って行進しながら幼稚園へと帰って行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会/卒業を祝う会練習

3月5日(木)
 
今朝の児童集会は1〜5年生が集まり、土曜日の「卒業を祝う会」に向けての最後の練習を行いました。
児童会の5年生による各委員長さんがマイクを持ち、合唱や歓送のアーチのつくり方などに丁寧に指示を出していました。練習の仕上がりはともかく、6年生に対して感謝の気持ちが伝わる会にしていこうという子どもたちの思いが伝わってきました。本番ではきっと心のこもる素晴らしい会になることでしょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツチャレンジ週間/サッカーボール遊び

3月4日(水)
今週は7回目のスポーツチャレンジ週間。今回はサッカーボール遊びです。
休み時間になると、運動場では一人でボールのリフティングに挑戦したり友達とパスをしたりする子どもたちで大賑わいでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 第3回学校協議会
3/12 大阪市立東中学校卒業式