TOP

また来年

帰る用意をした低学年の子どもが玄関の水槽を覗き込んでいます。小さい魚やエビに見入っています。興味を誘ったり、心を落ち着かせたり、空想の世界に入り込んだりしているのかもしれません。夢中になっている水槽の隣には静かな飼育箱があります。スズムシが最近まで元気に動いて、さわやかな鳴き声をきかせていましたが、もうひっそりしています。死んでしまったのです。でもきっと卵を産み付けているはずです。来年にはきっとまた美しい鳴き声を聞かせてくれることでしょう。楽しみにしておきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

実験セットで

4年生が空気でっぽうで空気の力を確かめています。スポンジのたまがポンというかわいい音と一緒に1メートルほど飛んでいます。子どもたちはとても楽しそうです。実験セットですから簡単に実験でき、割と正確に確かめることができます。便利で時間もかかりません。とてもすばらしいですが、実験でわかったことはすぐに忘れないようにしてほしいものです。なんでそうなるのか、自分で考える力を付けてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2

休み時間

休み時間の過ごし方は様々です。縄跳びボードを使って縄跳びに夢中なのは3年生でしょうか。1年生も運動会の参加賞でPTAから短縄をいただいたので早速練習をしている子どももいます。練習すればするだけ上手になります。頑張って跳んでほしいです。ほかにも濡れた砂で団子を作っている子どももいれば、鬼ごっこをしている子どももボール遊びをしている子どももいます。どの子どももすごく楽しそうです。もっと遊びたいけどチャイムが鳴ります。心を切り替えて急いで教室に戻りましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

空気の力

10月1日(水)後半戦がスタートしました。衣替えの日ですが、まだ日中は暑いので半袖で過ごせます。下半期が充実したものになるように取り組んでいきたいです。秋の空気を集めているのは4年生です。理科の学習で空気の性質を調べています。閉じ込めた空気の体積やおし返す力の変化を調べて、空気の性質について考えられるようにします。見えないけれど、なくてはならないのが空気です。困ったときにも深呼吸をして心落ち着かせて学習にのぞんだり、対処したりできるようにしていきたいです。偉大な空気の力をいっぱい使って。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校要覧

学校だより

お知らせ26