教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

3年生大清掃

インフルエンザ騒ぎで予定が変わりましたが、6日(金)5限に3年生は大清掃を行いました。卒業を前に一年間お世話になった教室と3階のフロア、トイレなどをきれいにしてくれました。立つ鳥、後を濁さずですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生球技大会練習

6限目、2年生は20日(金)に行われる球技大会の練習を行いました。今回は男女ともサッカーです。クラスごとに先生たちも参加しながら楽しそうに練習していました。ご都合のつく方は20日(金)の5・6限の本番をご参観ください。
なお、1年生は13日(金)に球技大会を行います。
画像1 画像1 画像2 画像2

進路学習

6日(金)の午後、1・2年生の進路学習を行いました。自分の好きなことは何なのか?将来の自分は何になるのか?真剣に考えることから始まります。
また、来年度から、大阪府の公立高校入試制度が大きく変わります。早くから準備することが大切ですね。
「公立高校入試制度改革について」はこちらから
「文理学科の拡充について」はこちらから
※写真は1年生の進路学習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

インフルエンザ等による措置について

今週初めに学級閉鎖した2年3組は、回復し元気に登校していますが、本日、3年1組がインフルエンザ等による欠席・早退が10名を数えたため、昼食後下校させます。本来なら月曜から学級閉鎖をするところですが、公立高校後期出願や卒業式練習がありますので、学校医の助言により別紙のような措置を取ります。ご理解いただきますようお願いいたします。
また、1,2年生の生徒も風邪対策をよろしくお願いします。
別紙はこちら

第3回学校協議会・元気アップ地域本部運営協議会

5日(木)第3回学校協議会・元気アップ地域本部運営協議会を開催しました。
学校協議会では、「運営に関する計画」の反省や「全校体力・運動能力、運動習慣調査」の本校の結果概要・分析等を説明しました。
また、元気アップ地域部運営協議会も開催され、たくさんの意見がよせられました。
写真左は協議会の右は元気アップの様子です。
 

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 全集 公立後期出願
3/10 卒業式練習 特別時間割
3/11 卒業式予行 準備 特別時間割
3/12 第38回 卒業式

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報