6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。ご準備ください。
TOP

全校児童朝会

3月9日(月)
今朝の児童朝会。初めに、図画コンクールや書初め展の入賞者への表彰がありました。そして、校長先生からは最近校内で上級性が廊下を走っている下級生に「走ったらあかんよ」と優しく注意をしていたことに触れて、聞いていて相手を思いやる言い方は誰もが心が温かくなり嬉しく思いますというお話がありました。
また安全当番の先生からは、今週の生活目標「遊んだあとはボールを片づけよう」とのお話がありました。
最後に、飼育栽培委員会の児童から、明日・明後日と科学園でホウセンカやヒマワリなどの種を委員会の人
一緒にまきましょうとの呼びかけがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会3

3月7日(土)
          
     ❀上:6年生から下級生へ手作りのプレゼント
     ❀中:下級生から卒業生に寄せ書きをプレゼント
     ❀下:在校生や教職員・保護者のアーチをくぐって退場 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会2

3月7日(土)
          
         ❀上:4年生の演技
         ❀中:5年生の演技
         ❀下:6年生の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会1

3月7日(土)
 心で思っているだけではその思いは他人にはわかりませんが、その思いを声や歌や態度で表現して初めて伝わるでしょう。そのことを証明するように、今日はこれまでの卒業生への感謝の思いがあふれ出るような心洗われるような会となりました。その心温まる心と心の交流を写真ではお伝えできないのが誠に残念です。
         
         ❀上:1年生の演技
         ❀中:2年生の演技
         ❀下:3年生の演技

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業を祝う会/掲示物より

3月7日(土)
 いよいよ卒業を迎える会の当日となりました。掲示物にも会を成功させようという教職員や下級生の思いが感じられました。
         
         ❀上:階段踊り場にて
         ❀中:入口にて
         ❀下:講堂にて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/11 第3回学校協議会
3/12 大阪市立東中学校卒業式