いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

11/21 金 10:45 講堂

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国際理解教育の一環として、韓国から今、日本に来て演奏活動をしているクンテオウル国楽団の皆様にお越しいただき、韓国の古くから伝わる音楽や歌を聴かせていただきました。
 はじめにあいさつがあり、続いて日本で言えば浪曲のようなお話の歌を披露していただきました。

11/21 金 10:30 校長室前

画像1 画像1
 校長室前の靴箱の上にシーサーをかざっていましたが、このたびもう一つ増えて、二つのシーサーで守っていただくことになりました。
 校長の心のオニを追い払ってくれることでしょう。

11/21 金 10:15 植樹

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心待ちにしていた植樹の計画が具体化しました。
 来年、1月の中旬に学校の東側から南側のフェンス沿いに計52本のハナミズキ(ピンク)を植樹します。
 来年春には、桃色の花(実際には花ではありません)が、目を楽しませてくれることでしょう。

11/21 金 8:40 児童集会

画像1 画像1
 児童集会が講堂でありました。
 今日は、シルエットクイズということで、東桃谷小学校教職員をあてるという集会でした。
 講堂の明かりを消して、舞台上に先生のシルエットが映ります。
 先生は、いろいろな動きをしたり、物を使ってカモフラージュをしたりしていました。
 子どもたちは、すぐにあてていました。
 5人の先生すべて正解でした。
 集会委員は、いろいろなゲームやクイズを工夫し、全校児童の楽しみとなる集会を運営しています。

1年 公園たんけん2

探検バインダーに見たこと感じたこと、気がついたことなどを書きました。そして落ち葉をいっぱい拾ってきました。生活科で活用しますので、また話を聞いてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係