ようこそ!  すみよい 住吉小学校  なかよし 住吉小学校  ホームページへ  

「学ぶ」ということの意味

画像1 画像1
 なぜ人は学ぶのでしょうか。学校で学ぶことの意義は何なのでしょうか。
 11/8の土曜授業において、「『学ぶ』ということの意味」というテーマで、PTA主催の教育講演会が開かれました。会場の講堂には、保護者約60名と4〜6年生の児童が集まりました。講演会は3名のパネリストをお招きし、竹原校長がコーディネーターを務めるパネルディスカッション形式で行われました。以下、パネリストのみなさんのご意見です。
 いしいしんじさんは、住吉小学校・住吉中学校の卒業生で、2012年に、『ある一日』で織田作之助賞大賞を受賞された作家です。いしいさんは、机に向かって問題を解くことだけが「学び」ではなく、多様な体験や五感を通して感じたこと、感動したことなども「学び」であると言います。問題に直面した時に、それらを引き出し、組み合わせて解決できるようにするために、さまざまな経験を体にため込むことが「学び」であり、それが大切だと主張されました。
 石井正純さんは、いしいしんじさんのお父様で、国立大阪病院小児病棟で子どもたちの学習を支援するボランティアを27年間にわたり続けてこられました。時には、子どもの死と向き合うこともあります。病棟での子どもたちのエピソードから、いかにその子どもたちが学校に行きたがっていたか、学習したがっていたかということが痛いほど伝わりました。石井さんからは、保護者のみなさんに「わが子は素晴らしい子どもなんだという思いで子育てをしてほしい」とエールが送られました。
 浦窪学さんは毎日新聞記者で、本校PTA元会員です。自閉症の息子を持つ父親でもあります。日本から贈られた1本のペンを大事に押し抱くバングラディシュの子どもや、学校に通えないハイチの「レスタベック(子ども奴隷)」の写真などが投影されると、「学ぶ」ことの意味について深く考えさせられました。また、障がいのある子どもとともに生活することが、健常児・障がい児双方の「学び」になっていることを説明してくださいました。まさにインクルーシブ教育の効果です。浦窪さんが考える「学ぶ」ということの意味は、「みんなが違うことを知る」、「みんなと違うことをする」、「みんなにやさしくなる」ということでした。
 3名のお話から、「学び」とは、全ての人にとって最も人間的な営みであり、「学ぶ」ということは希望をもって生きることであると感じました。

子ども絵手紙教室

画像1 画像1
 本年度、生涯学習ルームでは「絵手紙教室」を開講しています。この受講生のみなさんを講師に迎え、生涯学習ルーム運営委員会とブックハウス実行・運営委員会の共催による「子ども絵手紙教室」が、11/5(水)の放課後、ブックハウスにおいて開催されました。
 講師のみなさんが描いた絵手紙をお手本にしながら、はがきに絵を描いていきます。竹串をペンにして輪郭を描いてから、日本画用絵筆を使って彩色します。1年生から6年生まで51名の参加があり、夏休みに行った「ふれあい夏祭り」で絵手紙を一度体験しているリピーターも多数いました。また、絵手紙は初めてという子も、初めて描くとは思えないほど上手に仕上げていました。でき上がった作品は、家に持ち帰りましたが、おばあちゃんに出すという子や自分に出すという子など、さまざまでした。
 

感嘆符 PTA教育講演会 「『学ぶ』ということの意味」のご案内

 なぜ人は学ぶのでしょうか。学校で学ぶことの意義は何なのでしょうか。
 11/8(土)10:35〜11:30、本校の講堂において、パネルディスカッション形式のPTA教育講演会を開催します。当日は、3人のパネリストをお招きし、上記の疑問に答えていただきます。
 パネリストの石井正純氏は、国立大阪病院小児病棟で子どもたちの学習を支援するボランティアを27年間にわたり続けてこられました。いしいしんじ氏はそのご子息で、住吉小学校・住吉中学校の卒業生です。2012年に、『ある一日』で織田作之助賞大賞を受賞された作家です。浦窪学氏は毎日新聞記者で、本校PTA元会員です。自閉症の息子を持つ父親でもあります。それぞれの立場・経歴から、3人が考える「『学ぶ』ということの意味」について語っていただきます。
 当日は、土曜授業になっており、本講演会は4〜6年生の児童と一緒に聞いていただきます。興味深い話を聞くことができるので、ぜひご出席ください。

北西三校会 ふれあい稲刈り体験教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 北西三校会主催の「ふれあい稲刈り体験教室」が、10/18(土)に開催されました。北西三校会とは、住吉小・東粉浜小・住吉中のPTA連絡協議会で、住吉中学校下における青少年の健全育成に取り組んでいます。
 当日は、琵琶湖湖東の滋賀県甲良町に親子等で出かけ、5月に行った田植え体験教室の際に植えた稲を刈り取りました。湖東は実りの秋真っ盛りで、稲刈りのほか、イモ掘りや黒枝豆収穫なども体験しました。また、今年はこの取組みがはじまってから20年が経つということで、20mのジャンボのり巻き作りにも挑戦しました。汗ばむほどの陽気でしたが、秋晴れの下、街中ではなかなかできない農作業を通して里の秋を満喫しました。

重要 再度、台風情報に注意を!

 1週間前の台風18号に続き、再び台風19号が西日本に近づきそうです。台風の動きには十分注意してください。3連休明けの10/14(火)午前7時の時点で大阪市に暴風警報または特別警報が発令されている場合は、「臨時休校」になります。最新の気象情報を確認してください。なお、臨時休校になった場合、午前7時以降に警報が解除されても、その日一日は休校になります。また、いきいき活動も休みとなるのでご注意ください。
 休校になった場合、登録されているご家庭には、その旨をメール配信いたします。未登録のご家庭は、ぜひとも登録をお願いします。休校措置の取扱いについて、詳しくはこちらをご覧ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31