いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3.12 木 1年生 入学式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生が、入学式で新入学児を迎えるお祝いの演技の練習を頑張っています。
 椅子を出して並べたり、片づけたりすることも率先して頑張っています。
 呼びかけで学校の一日を紹介しますが、それぞれの活動の担当児童が楽しみながら溌剌とした動きを見せています。
 入学をお祝いする気持ちも合わせて、歌声にも力があります。
 生き生きと練習している1年生。
 この1年間に学んだことや身につけてきた力を存分に発揮しています。
 

3.12 木 12:30 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、えびのチリソースいため、中華がゆ、はっさく、パン、牛乳でした。
 いわゆる中華メニューです。
 味は、本格中華料理屋さんにも負けないおいしさでした。
 下ごしらえがそれぞれていねいにされていることもおいしさの秘訣でしょう。
 6年生は、後4回の小学校給食となりました。

3.12 木 12:00 卒業式練習

画像1 画像1
 小学校の卒業式は、3月19日木曜日、後1週間です。
 卒業式の練習も、大詰めを迎えています。
 
 いろいろな形を検討し、修正を加えてきました。
 何よりも、卒業式の意義や意味を日々問われてきました。
 卒業式本番に、小学校生活のすべてが表れます。
 式とはそういうものです。

 練習を重ねていますが、本番には今の力がそのまま出てきます。

 5年生、6年生それぞれに素晴らしい卒業式となるよう最後の力を込めています。

3.12 木 10:00 勝山中学校 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生徒の思いのこもった、感動的な卒業式でした。
 代表生徒による送辞、答辞は、特に素晴らしかったです。
 小学校を卒業し、中学校生活三年間の新たな出会いと別れ、様々な体験と学びを通して仲間とともに大きく立派に成長した姿を見せてくれました。 
 周りのすべての人への感謝の気持ちも伝わってきました。
 かけがえのない中学校生活三年間が充実していたことがわかりました。

 小学校の元担任からのお祝いのメッセージは、卒業する生徒の心に届いていたでしょうか。

 ご卒業おめでとうございます。

3.12 木 8:00 学校協議会の案内

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、午後7時より校長室で第3回学校協議会を開催いたします。
 小学校玄関に要領等掲示しておりますので、傍聴をご希望される方は教頭までご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布プリント

校歌

保健室

学校だより

給食関係