教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

1・2年生学年懇談会

3月13日放課後、1・2年生の学年懇談会が行われました。
学年からの日頃の学校での様子が報告され、
今年1年間の学校生活のビデオが流されました。
保護者の皆さまも日頃の生徒たちの様子をしっかりとご覧になっていました。
写真左が1年生、右が2年生です。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生球技大会

本日、5,6時間目を利用して、1年生の球技大会をグランドで行いました。
競技は
フリースロー
大縄跳び
カーリング
ドッジボール
増脚リレー
でした。
みんな楽しそうに大声を出して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

第38回卒業証書授与式

朝は冷え込みましたが春の日差しの中、地域諸団体のご代表ほか多くのご来賓のご臨席のもと第38回卒業証書授与式を挙行しました。
式典らしい厳粛さを保ちながらも穏やかな雰囲気の流れる式となり、38期生90名が晴れやかな顔で本校を巣立ちました。卒業生の前途に幸多かれとお祈りします。これで南港北中学校創立以来の卒業生総数は7051名となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式前日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ卒業式を明日に控え、1・2限は3年生の学年練習、4限には在校生代表も入っての予行を行いました。所作や返事もばっちりできました。
午後からは1・2年生による会場準備。1年生が式場設営、2年生が周辺清掃。3年生を送る気持ちを込めてていねいに取り組んでくれました。おかげで立派な式場が完成。明日の卒業式が楽しみです。
【明日の時程】
・ 9:00 在校生係生徒集合
・ 9:30 卒業生集合
・ 9:35 保護者入場(9:50分までにはご着席ください)
・10:00 開式
・11:50 閉式・卒業生退場(予定)

東日本大震災から4年

4年前の今日、東日本大震災が発生しました。
多くの犠牲者を出し、今なお、避難先の仮住まいを余儀なくされいてる方もおられるし、家族が分かれたままの人もいます。先が見えない福島の原子力発電所の問題などたくさんの課題もあります。
私たちはそれを忘れてはならないし、「自分のできることは何か」を考え続けていかなければばりません。その思いと、犠牲者のご冥福をお祈りして、14:46に校内放送の合図で黙とうをおこないました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 全集 公立後期入試 選挙管理委員会
3/19 研修会

重要なお知らせ

北中だより

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報