5月13日(月)は、「いじめ(いのち)について考える日」です。
TOP

卒業遠足(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日(月)
6年生が卒業遠足でキッザニア甲子園に行きました。
いろいろな職業の疑似体験をしたり、友だちと昼食を食べたりするなど、楽しく過ごしました。小学校最後の校外学習で、楽しい思い出ができました。

昔遊び(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月29日(木)
 地域の人たちに、けん玉、こま、お手玉、あやとりなどの昔遊びを教えていただきました。優しくこまの巻き方を教えてもらったり、遊び方やうまくできる工夫をアドバイスしてもらったりして、楽しい時間を過ごすことができました。
 「やったあ、できた。」「うまいね。」など、うれしそうな声が聞こえてきました。友だちや家族とまたやってみたいという声も聞かれました。

楽しかったね 美味しかったね

画像1 画像1
画像2 画像2
1月27日(火)
日本語教室交流会をおこないました。色々な国の方々との交流を楽しみました。歌のプレゼントをしたり、一緒に遊んだりしました。
1月28日(水)
おいもパーティーをおこないました。自分たちで掘ったおいもを調理し、食べました。1年生の子ども達にもプレゼントをして喜んでもらいました。

土曜授業(クラブ活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月24日(土)土曜授業でクラブ活動の様子を公開しました。
クラブは8つあり、4・5・6年生が参加しています。
保護者のみなさんに多数参観していただきました。
上の写真は 上:スポーツクラブ 中:絵画・工作クラブ 下:手作りクラブの様子です。
他にも科学クラブ、パソコンクラブ、室内スポーツクラブ、音楽クラブ、室内ゲームクラブがあります。

☆給食週間の催し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今週は給食週間です。給食委員会の児童が、残さず食べたクラスにシールをプレゼントする「給食の残さんでー」を実施しました。どのクラスも、張り切って残さず食べてくれています。
・低学年の各学級に、調理員さんを招いて給食を一緒に食べ、質問などに答えてもらったりして交流しました。お礼に、歌を歌いました。一生懸命歌う姿に、感動されていました。
・今日の給食は「豚肉と赤平天の煮物、きくなとはくさいのおひたし、黒豆の煮物」でした。煮物のにんじんは、子どもたちの幸せを願ってクローバーの形のものを入れてくださり、可愛いお手紙のプレゼントもいただきました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 平成26年度卒業式

学校評価

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

はぐくみネット通信