〜ようこそ墨江丘中学校ホームページへ〜  「いのち」をテーマに自分の「いのち」周りの人の「いのち」を大切に、輝かせ続ける学校目指して教育活動をしています。

今日の給食「ハヤシライスです」

今日の給食のメインは、人気メニュー「ハヤシライス」です。
いつも、お替わりの人も多く、みんな美味しくいただいています。

副食は、鶏肉のグリル、グリーンアスパラのソテー、カリフラワーのピクルス、そして果物は、みかん半個です。

今日の3組のお替わりは、先生のトンチクイズの正解者がもらえることになりました。
子ども達もごはんそっちのけで、大盛り上がりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年学習「性について」

3年生は、学年全体学習として、「性」について学びました。

講師は、大阪助産師会の寺井先生です。

中学3年生から、高校生にかけての身体の成長から性感染症まで、幅広くお話しをいただきました。

中学3年生と言えば、これから、大人に向かう上で、身体的にも大切な時期で、正しい知識が必要です。

とても良い勉強の機会になったと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

韓国視察団より感謝状

韓国の先生方から、帰られる際に、お礼としてクリスタル製の感謝状をいただきました。写真でもわかりますように、とても綺麗で、立派なものです。ありがとうございました。

また、生徒会、文芸部では、歓迎の大きなポスターも、事前に通訳担当の鄭(ヂョン)先生から、教わり作成しました。

これを機会に韓国の中学校とも、交流が始まることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

緊急 インフルエンザ流行〜ご注意ください〜

本校において、全学年でインフルエンザに罹患している生徒が出てまいりました。

本日、1年生2学級で午後から生徒を帰宅させるとともに、明日から2日間学級休業措置を講じました。(対象学級のご家庭については別途プリントを配布しております)

先日、「ほけんだより」でも連絡させていただきましたが、手洗い・うがいの励行、登校前の健康観察等、ご家庭でもご指導ご協力方よろしくお願いいたします。

※万一、高熱等インフルエンザの症状が現れた場合はお子さまを受診させ、インフルエンザと診断された場合は学校へご連絡くださいますようお願いいたします。

税の作文入選

3年生は、夏休みに宿題として税の作文が、課されます。

これは、税の作文コンクールに応募することと、将来の納税教育の一環として、社会科で、取り組んでいるものです。

今年は、その中から、2作品が選ばれ、本日、税務署の職員の方から、表彰状が校長室で授与されました。

賞は、住吉税務署長賞と住吉納税協会長賞という大変立派な賞をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/16 口座振替 後期選抜
3/17 職員会議 元気アップ学習会
3/19 1年球技大会 元気アップ学習会
3/20 基礎学力診断テスト(午前) 1・2年球技大会予備日

運営に関する計画

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校元気アップ

配布文書

保健だより

食育つうしん

吹奏楽部

校長経営戦略予算

がんばる先生支援事業

全国学力・学習状況調査