6月1日(土)から,登校時に着用する標準帽が夏用の白色帽子になります。ご準備ください。
TOP

校庭芝生地開放

8月29日(金)

  1学期に校庭の一部に芝生の貼り付けが終わり、茶色く短かった芝生も雨と太陽を浴びてぐんぐんと大きく育ってきました。夏休み中には、地域の方が汗を流して芝刈り作業をしていただきました。そのおかげで、2学期の始業式の頃には、運動場に見違えるようなグリーンのきれいな芝生の世界が広がっていました。
  早速今日から、養生のために立ち入り禁止の芝生地を子どもたちに開放しました。休み時間、芝生の上で自由に寝そべったり遊びまわったりしている子どもたちの笑顔は都会では見られない幸せそうな解放感に満ちていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2学期始業式

8月28日(木)

新しく4名の転入生を中大江小学校へ迎え、2学期の始業式が行われました。その中で、2学期にがんばりたいことを2年生と5年生の代表の児童が堂々と発表しました。
勉学に、読書に、スポーツにと一年で最も過ごしやすいこの季節。運動会や学芸会など子どもたちの楽しみな行事も計画されています。2学期が成長と収穫の多い実りの秋になるように教職員一同「チーム中大江」を合言葉に頑張ってまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内環境整備

8月4日(月)
授業のない夏休みの間、2学期に向けて着々と修理や工事が進んでいます。限られた本校の校費予算の中から、子どもたちが安全で楽しく学習に取り組める環境整備を最優先課題として取り組んでいます。
○1枚目:給食室付近の塗装作業
○2枚目:トイレの自動センサー化
○3枚目:一部教室の床補修


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA親子プール

8月3日(日)

昼は猛暑、夜は熱帯夜が続く大阪。そんな夏休みに一服の涼を求めてPTA親子プールが開かれました。
しかし午後からの天気予報は雨。開始時刻には厚い雨雲に覆われて、中止か決行かで関係者の判断が揺れましたが、開催を楽しみにしている子どもや保護者の願いが届いたのか、開始時刻には天気予報を覆して中大江の空には薄く日が差してきました。
  途中、ぽつりぽつりと小雨が降りましたが、本日ご参加いただいた親子の心の中にはきっとさわやかな青空が広がっていたことでしょう。
 親子プールの準備や企画・進行にご尽力いただいたPTA保健委員会の皆様、暑い中、大変にご苦労様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学童泳力記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
7月30日(水)
 早朝7時。今朝の天気のようなスカイブルーのポロシャツ姿の教員集団と保護者に囲まれた中大江の飛び魚たちは、元気に「なみはやドーム」に向けて出発しました。
「なみはやドーム」は国際大会も開かれる本格的な50mプール。観覧席からの「中大江がんばれ!」の大声援を受けながら、水泳強豪校の子どもたちとタイムを競いあった貴重な体験は、きっと最高の思い出になることでしょう。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 大阪市立中大江幼稚園 保育修了式
3/19 卒業式/5・6年出席