修学旅行1日目<かご漁体験>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
かご漁では、カニ、アナゴ、フグなどが入っていました。
カニは、木槌でたたいてさばきました。

修学旅行1日目<昼食準備>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
修学旅行1日目は、バスの到着は少し遅れましたが、無事にかご漁体験ができました。
現地はあいにくの雨模様です。
パクパクする貝にとまどいつつ殻を開いています。
釜飯は、自分の釜に米・好みの具・出汁を入れています。

遠足 長居公園

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月3日(金)に3年生で長居公園の自然史博物館、植物園へ遠足に行きました。
心配された雨も降ることなく時折日差しもさすなど汗ばむ天気でした。
自然史博物館では、昆虫や植物など学習したことや恐竜の骨などたくさんの展示があり子どもたちも大興奮でした。植物園では、いろいろな種類のきれいな花が咲いていました。
学習の後は、広場でお弁当を食べ、どんぐりを拾ったりおもいっきり広場をかけまわったりして遊びました。

秋の遠足 〜服部緑地公園〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月2日、2年生は、服部緑地公園に行ってきました。
公園では、オリエンテーリングを楽しみました。
班の友だちと協力して、先生たちが出してくれるクイズに答えました。
1問目はドングリを30cm分つなぎ合わせる、2問目は違う種類の落ち葉を10種類集める、3問目は人間知恵の輪…最後は校長先生のリズム打ちに挑戦!
ゴールしてからは、遊具でおもいっきり遊びました。

大きなマツボックリやドングリ、きれいな色の落ち葉…
自然の中でしっかり楽しむことができました。

秋と言えば…

画像1 画像1
画像2 画像2
ひまわり学級では、9月はトンボ、今月はブドウの掲示をつくりました!
ひまわりタイムでは、サツマイモのお世話もがんばっています。
もう少しで食べられそうかなと、みんなで楽しみにしています!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日