対面式〈2年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生から1年生に
アサガオの種のプレゼントがありました。
1年生の終わりに、来年入学してくる1年生のために
袋に入れて準備していました。
1つずつ心を込めて絵をかいています。

今日は、一人ひとり1年生の首に種をかけました。

アサガオを大きく育ててね!

対面式

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、1年生が全校児童との対面式を行いました。
初めに、校長先生からお話がありました。

友だちとけんかをすることがあるでしょう。
でも、仲直りのできない けんかはやめましょう。
この曲を聞いたら、校長先生の話を思い出してください。
とおっしゃい、リコーダーの演奏をはじめられました。

子どもたちは、静かに音楽に聞き入っていました。
これから、全校児童544名でスタートです。
楽しいことも、苦しいことも、
つらいことも、うれしいことも、
みんなで乗り越えていきましょう。

国語と算数の学習スタート〈1年生〉

国語のノートを使いました。
自分の名前を手本を見ながら、書いていきます。
一画ずつ、ていねいに書いていました。
はみ出さないように、
お手本と同じように、
気を付けながら1ページ書きました。
これから、どんどん上手になっていこうね。

算数の「なかま分け」の学習をしました。
教科書を使っての学習です。
これから、教科書を使ったり、
ノートを使ったりとしながら1時間の授業を受けます。
忘れ物がないように毎日一緒に点検してあげてください。

初めてのノートや教科書を使った学習に
子どもたちの顔はキラキラ光っていました。

明日は、国語も算数も教科書を使って学習します。
今から、わくわくしている子どもたちの表情が思い浮かびます。

明日は、対面式があります。

はじめての給食 〈1年生〉

画像1 画像1
画像2 画像2
初めての給食がありました。
6年生のお姉ちゃん・お兄ちゃんが休み時間に
給食を運んでくれました。

「おいしいなぁ」
「わたし、お肉すきやねん」
「おかわりしたい」
と、友だちと楽しくおしゃべりしながら食べていました。

時間内に食べることや
準備や片づけなど
少しずつみんなで練習していきましょう。
今日は、上手に食べることができました。

給食がはじまりました!

画像1 画像1
今日からさっそく給食がはじまりました。1年生にとっては初めての小学校の給食です。牛乳びんのふたを取ったり、パンをちぎったりと、楽しんでおいしく食べていたようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 卒業式前日準備
3/19 卒業式
3/21 春分の日