★★やさしさを たいせつに(^^)★★ みんな ちがって、みんな いい。 ひとり 一人 たいせつな いのち ★★ 24時間 子供SOSダイヤル 0120−0−78310(なやみいおう) ★★ 学校ホームページ に パソコンやタブレットをかつようした学習 をアップしています。★★
TOP

児童集会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年児童が低学年児童にやさしく声をかけながら、お店づくりを進めていきました。

社会見学

 今日は3年生が社会見学「スーパーマーケットたんけん」でライフに行きました。設備や商品について説明を聞き、働いている方々の様子を見せていただきました。気をつけていることやや工夫していることなどについてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食

 今日の献立は「さけの香草焼き(こうそうやき)、スープ、野菜ソテー」です。
 今日の香草焼きはいろいろある香草の中から「バジル」を使っています。香草は、料理に味や香りをつける役目をします。「バジル」は、さわやかで甘味のある独特の香りがします。
画像1 画像1

給食

 今日の献立は「ビーフカレーライス(米粉)、きゅうりのピクルス、みかん(缶詰)」でした。
 カレーの味付けやとろみをつけるカレールウの素には「小麦粉」が使われています。今回のカレーライスには、小麦粉の代わりに「米粉」を使ったカレールウの素で味付けをし、とろみをつけました。小麦アレルギーの対応食になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

車いす体験

 今日は3年生で車いすの体験授業がありました。「大阪市立心身障がい者リハビリテーションセンター」の方々に来ていただいて体育館で体験講習を受けました。「障がいのある方への理解について」「車いすの取り扱いについて」「車いす操作体験」「車いすの介助について」「バリアフリーやユニバーサルデザインの話」など盛りだくさんの講習会でしたが、みんな真剣に取り組み、多くのことを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31