ようこそ、神津小学校ホームページへ。暑くなってきました。こまめな水分補給と適度な休息など、熱中症予防には注意しましょう!

児童集会 文字送りゲーム 1/15

1月最初の児童集会は、文字送りゲームをしました。いつものように、たてわり班で並び、背中に文字を書いて前の人に送っていきます。
久しぶりのたてわり班活動。
楽しく過ごす様子が観られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

そろばん出前授業 4年生 1/14

画像1 画像1
大阪珠算協会の方に来ていただいて、そろばんを学習しました。

算数の授業で学ぶそろばん。最近は、あまり目にする機会がありませんが、昔は近くの商店でもよく見かけました。

学習することで、その仕組みや計算方法について知るだけでなく、新たな算数のおもしろさに気づいた人もいたことでしょう。

いつもとはまた違った、楽しい算数の時間でした。
画像2 画像2

かけ足週間 1/13〜1/16

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年恒例のかけ足週間の様子です。
今年は第2グラウンドで、1〜6年生、全員で走ります。

自分のペースで続けて走ることで、自然に体力がつきます。それぞれの学年では、興味をもって続けることができるように、かけ足のがんばりカードも用意しています。

短い期間ですが、これをきっかけにして、この後も、かけ足を続けてほしいと思います。

昼休みの様子です 1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
昼休みに、全校児童が第2グラウンドで遊んでいる様子です。

全校児童が第2グラウンドまで移動をして遊ぶことになるので、本日より、2・3時間目の間と昼休みは、25分間休憩に変わりました。

これまでのように、第1・第2グラウンドに低学年と高学年で分かれて遊ぶのではなく、全員が同じ場所で過ごすことになるので、場所を区切ったり、教職員で慣れるまで見守ったりと、工夫しながら安全に遊べるように気をつけています。

今後、工事の関係で、遊ぶ場所の変更などもあるかもしれませんが、しっかりと体を動かす時間を確保し、安全に遊べるように配慮したいと思います。

3学期がはじまりました! 1/13

3学期がはじまって、1週間がたちました。今日から3学期の時間割がはじまり、いよいよ本格的にスタートします。(校時が変更されました。詳しくは、本日配布の手紙をご覧ください。登下校の時刻は変わりません。)

また、今週はかけ足週間にもなっており、子どもたちは、2時間目と3時間目の間に、第2グラウンドを元気に走っています。

校舎建築の工事も開始され、第1グラウンドが使えなくなるなど、いつもと少し違う3学期になります。保護者の皆様にも、ご不便おかけすることもあると思いますが、今学期もよろしくお願いします。

写真は1月7日(水)の始業式の様子です。冬休み中に行われた「卓球大会と、バドミントン交歓会」の表彰式も行われました。
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 絵本のくに(参観・最終) 卒業式準備 バドミントン
3/19 第129 回卒業式
3/21 春分の日 卓球・バレーボール
3/22 キック・ソフト卒業生交歓会