ようこそ、神津小学校ホームページへ。 運動会だ! がんばれ、神津っ子!!

絵本のくに お話会

 毎週水曜日に、地域ボランティアの「絵本のくに」の方々に絵本の読み聞かせをしていただいています。2月25日(水)には、「お話会」をしてくださいました。5年生の子どもたちの為に3冊の本を選んで、読んでくださいました。ありがとうございました。
 
 
画像1 画像1

卒業が近づいてきました・・・3/2

3月になり、いよいよ6年生の卒業も近づいてきました。
先月18日には、校外での最後の活動「卒業遠足」があり、「キッザニア甲子園」で、さまざまな職業体験を行いました。

卒業式の日には、一人一人が「将来の夢」を発表します。もちろん、まだ決まっていない人もたくさんいると思いますが、この体験を通して、自分の将来について、本気で考えるきっかけになったことと思います。

式の日の子どもたちの立派な発表、今からとても楽しみです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

卒業を祝うもちつき大会 3/1

毎年恒例の「卒業を祝うもちつき大会」が、1日日曜日に行われました。
あいにくの雨の中でしたが、地域の方々が前日からブルーシートを用意するなど、この日のために準備してくださいました。
当日も、朝早くからたくさんの地域の方々・PTAの皆さんが来てくださり、64名の卒業生のために、もちの準備やふかしイモの用意などをしてくださいました。

みんな楽しくもちをついた後は、おいしくいただくだけでなく、おみやげのおもちもいただきました。

最後に、卒業生から地域の方々に、感謝状をわたしました。
6年間、いつも見守ってくださったPTA・地域の方々の温かさを、あらためて感じた1日になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 学校協議会のお知らせ

学校協議会を以下の日程で開催しますので、お知らせいたします。
日時 2015年3月11日(水) 19:00〜
場所 神津小学校 多目的室 西校舎(玄関入ってすぐの校舎)の2階です。

今回の案件は、以下の通りです。
1 学校関係者評価について
2 その他
3 質疑応答

なお、学校協議会の傍聴を希望される方は、事前に学校までご連絡ください。
よろしくお願いいたします。
電話 06-6302-7121 神津小学校


七輪体験 3年生 2/27

3年生は社会科で、昔の人の暮らしについて学習しています。

教科書では、「昔の炊飯器」や「かまど」、「洗濯機(手回しで脱水する)」や「洗濯板・たらい」などの写真を見ながら学習しました。

また、以前行った社会見学「くらしの今昔館」では、「むかしの町並みを再現した通り」を歩いて暮らしぶりに触れたり、「江戸時代の人が使っていた道具」について教えてもらったりしました。

この日は、「七輪」を使っておもちを焼きました。
少し暖かくなってきたものの、まだまだ風が冷たく、みんな「寒い〜。」と言っていたのですが、火をおこすと、その周りに集まり、暖をとっていました。

じっくり焼いたおもちは、みんなでおいしくいただきました。
とても楽しい学習になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 卒業式予行
3/18 絵本のくに(参観・最終) 卒業式準備 バドミントン
3/19 第129 回卒業式
3/21 春分の日 卓球・バレーボール
3/22 キック・ソフト卒業生交歓会