TOP

11/17(月) 道徳授業の研修

画像1 画像1
教員の授業力アップのために,年間6回の全体研修を企画していますが,今日は2年生3組の皆さんに協力いただいて,道徳の公開授業と研究協議を2時間ほど行いました。
道徳の授業は『じゃがいも』で違いを認めることをテーマにした教材です。2年生も最近とみに落ち着いていて,もともと元気があるので活発な授業が展開できます。

11/15(土) 授業参観&防災教育

画像1 画像1
今日は月曜日の2・3限目の時間割で,授業を参観してもらいました。中本小学校の先生も見に来てくださり,「落ち着いた状態でできていますね」との感想をいただきました。
また,授業参観後,区役所防災担当の高村さまと橋本さまに,地震から身を守る方法や日頃からの備えについてお話しいただきました。今後も引き続き,協力いただけることになりました。

11/14(金) 今日の本庄中学校

画像1 画像1
1年生は,薬剤師の宮成睦子先生をお招きして,生徒会保健委員会の進行で,薬物乱用防止教室を開きました。危険ドラッグ等を使用した事件・事故がニュースになっています。絶対に手を出さないことはもちろんですが,「出せる」「出さざるを得ない」環境に自らを置かないことがとても大事です。
2年生は,先週6日(木)7日(金)に行った職場体験のお礼に行きました。職場体験にお世話になった商店,団体,企業様等のお名前を『地域連携』タブ
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
に掲載しています。掲載可能な写真は追々載せていきます。
3年生は,先週から引き続きの二者懇談を行っています。

11/11(火) Tuesday's broadcast

画像1 画像1
今日はお昼の放送がありました。テーマはUKのTree Contestでした。
今日の表現は,BUZZ OFF でした。
Why don't you buzz off and leave me alone?とか
Buss off! とかに使えます。
インタビューには,3年生の諏訪さんが来てくれました。
話した内容は,好きな食べ物とかおすすめのスーパーマーケットでした。時々Joshuaがアドリブを入れましたが,うまくついていきました。Good job!です。

11/9(日) 「あなたのおすすめ本のPOP広場」表彰式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪府立図書館主催の「あなたのおすすめ本のPOP広場」事業で,本校の3年3組金育美さんがOLA賞(大阪公立図書館協会賞)を,同じく3年3組の湯浅康司君が優良賞を獲得しました。
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
に表彰状があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力テスト

学校評価

英語能力判定テスト

運動能力等25

平成25年度研究事業報告

英検

釜石

俳句2

26全国学力テスト

区域外就学

英語能力判定テスト26