TOP

12/13(土) 料理教室

画像1 画像1
料理教室の料理完成写真です。健康に配慮した減塩メニューだそうです。
今回も家庭科部の協力を得ることができました。みなさんありがとうございます。

12/12(金) 忘れ物に気をつけましょう

画像1 画像1
「忘れ物をなくそう」という1年生学級委員長会からの提案だそうです。全欄が0になるように,しっかり注意してください。

明日は土曜授業です。火曜日の1234限の授業です。午後1時からはPTA成人人権委員会主催の『料理教室』があります。

12/10(水) 2年生球技大会

画像1 画像1 画像2 画像2
5・6時間目に2年生のドッジボール大会がありました。整然とルールを守った中で,すごく激しい戦いだったようです。ゲーム終了後の集会では,みんなの「やりきった」感が十分に出ていたそうです。良い大会でした。

さて,本校では5年前から英検の校内受検を行っていますが,今年度から漢検の校内受検も行います。軌道に乗るまでは,個人の希望者受検になります。
受検級  受検料   レベル
2級   3,500円   高卒,大学一般
準2級  1,800円   高校在学程度
3級   1,800円   中学卒業程度
4級   1,800円   中学在学程度
5級   1,500円   小学校6年生程度
申込み締切は,明後日12日(金)です。


12/9(火) 今日の放送

画像1 画像1
今日の放送も1年生の女の子がインタビュイーとして参加してくれました。スクリプトを見ることなく,堂々とした態度で臨んでくれました。詳しくは,
http://swa.city-osaka.ed.jp/swas/index.php?id=j...
をご覧ください。
今日のフレーズは "happy camper(=happy, pleased)"です。
A:Wow did you see Josh?
B:Yeah, he got a new car. He's a happy camper!!!
のように使います。


12/4(木) アイマスク体験

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では人権教育の一環で,12月3日から5日までの3日間,視覚障がいについて学びます。初日の昨日は,「視覚障がいについて」と「目の不自由な人への接し方」を学び,今日はアイマスク体験をしました。ペアで交代でガイド役とアイマスク役に分かれて,障害物のある場所を歩いたり,階段の上り下りをしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力テスト

学校評価

英語能力判定テスト

運動能力等25

平成25年度研究事業報告

英検

釜石

俳句2

26全国学力テスト

区域外就学

英語能力判定テスト26