TOP

12/16(火)その1 ふきふきキャンペーン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会執行部主催で,ふだんの清掃では手の届いていないところを重点的に拭き掃除しようと,有志数十名が集まって,掃除をしています。学校をきれいにできるのは,学校に愛着があるから。学校がきれいになったら,さらに愛着がわく。良いサイクルです。

12/15(月) 特別支援教育全体研修会

画像1 画像1
今日の放課後は,「NPO法人だかーぽ」の人たちをお招きして,表題についての教員全体研修会を行っています。
生徒の方は,昨日の英語科自主研修会の講師の先生に1年生で授業をしてもらいました。遠方の方なので,午前中の2組と1組しか授業をしてもらえなくて,3組の生徒が残念がっていたようです。それ程面白く,学習効果を間違いなく期待できる授業で,非常に参考になりました。

12/14(日) 英語科教員自主研修

画像1 画像1
日曜日ですが,大阪市英語科教員有志と大学院生,大学生で自主研修を行いました。
多くの先生が来て,生徒のコミュニケーション活動を活発にするための授業研究を行いました。ちゃんとした授業をするために,先生もしっかり勉強しないといけません。

12/13(土) 料理教室

画像1 画像1
料理教室の料理完成写真です。健康に配慮した減塩メニューだそうです。
今回も家庭科部の協力を得ることができました。みなさんありがとうございます。

12/12(金) 忘れ物に気をつけましょう

画像1 画像1
「忘れ物をなくそう」という1年生学級委員長会からの提案だそうです。全欄が0になるように,しっかり注意してください。

明日は土曜授業です。火曜日の1234限の授業です。午後1時からはPTA成人人権委員会主催の『料理教室』があります。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

全国学力テスト

学校評価

英語能力判定テスト

運動能力等25

平成25年度研究事業報告

英検

釜石

俳句2

26全国学力テスト

区域外就学

英語能力判定テスト26