「憧れる文化」から「人を認める文化」へ! 277人の第一歩がスタートしました。
TOP

2年生「スポーツ大会」3月20日に延期

 明日、3月19日(木)5・6時間目に予定していた2年生の「スポーツ大会」は今夜、明日と雨が予想されますので、3月20日(金)の4・5時間目に変更させていただきました。
 今日、担任の先生から連絡がありましたが、時間割の変更もありますので間違えて忘れ物等ないように注意してください。
 天候の回復を願っています。
 なお、金曜日に運動場が使えない場合は、体育館に変更して実施します。

校長戦略予算 事業報告

 校長戦略予算を活用した取組を予定通り実施することができ、「平成26年度校長戦略予算 決算報告」を作成しました。
 また、今年度の校長戦略予算を活用した取組を「平成26年度校長戦略予算 事業報告」としてまとめましたのでご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 2年生福祉講話1

 3月16日(月)5時間目、2年生は、大阪市福祉局生活福祉部地域福祉課から佐ノ木剛さん、松木健司さん、鶴見区社会福祉協議会から松井清夏さん、小澤多美さんの4名の方を講師に招き、福祉講話を行いました。
 はじめに、佐ノ木剛さん、松木健司さんから「福祉読本」「思いやりのたまご」を使い、福祉とは…、福祉読本の活用、みんなができる福祉について、話を聴かせていただきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 2年生福祉講話2

 引き続き、鶴見区社会福祉協議会の松井清夏さんから「鶴見区 大阪市くらしの便利帳」の活用について、パワーポイントを使って鶴見区や横堤地域の社会福祉施設、社会福祉協議会の役割や仕事について教えていただきました。
 「福祉とは『ふだん』の『くらし』を『しあわせ』にすること」と教えていただきました。
 みんなが手を取り合って、なかよく、また思いやりを持って生きていけるよう、地域の一員としての自覚を持ち、困っている人がいれば声をかけ、相談にを受けた時にちょっと手助けできる、そんな人に成長してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生修学旅行説明会1

 3月13日(金)6時間目、2年生は5月に実施する修学旅行の説明会を行いました。
 柳田先生から、パワーポイントを使い、修学旅行の概略について話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 2年修学旅行説明会
3/20 2年スポーツ大会
生徒会選挙
3/23 公立後期合格発表
3/24 修了式

運営に関する計画

その他

横堤中だより

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校評価

給食関係