『一人一人の夢を育む、心豊かで、やすらぎのある学校』 をめざして

1、2年生、練習の成果を存分に発揮!かわいい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 応援団は赤組も白組もものすごく大きな声が出ており、競技中も児童席から「あ〜か!あ〜か!」「し〜ろ!し〜ろ!」と大きな応援の声が響きわたっていました。上は応援合戦の様子です。
 各学年が練習を積み重ねた団体演技。中と下は1・2年生のダンス「ともだちのわぉ」です。キラキラ光るポンポンもとっても似合っていて、かわいいダンスでした!  

3・4年、気合い入りまくり!かっこよかった〜!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3・4年生は、「三位一体」で南中ソーランを踊りました。黒の衣裳も決まっていました!音楽と衣裳と踊りがバシッと決まっていました。 

5・6年生の組体操「One for all All for…」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後のプログラムが始まってしばらくしたところでパラパラと降りはじめました。最後の組体操を急きょ行うことにしました。急な変更にもかかわらず、全員が一つになって団結した演技を見せてくれました。気合いを入れてからスタートしました。 

5・6年生の組体操「One for all All for…」(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 何度もチャレンジしてきました。ひとりひとりが、自分にできることをやりきって技を完成させました。土台になった子たちは、「自分たちが少しでも動いたら、成功できなくなる!」と「頑張れ!」「あと少し!」と声を掛け合いました。 

5・6年生の組体操「One for all All for…」(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
 力を出し切りました。今までの練習の中で最高の演技ができました。担任の先生の目からは、キラリと光るものが流れていました!最後は、5、6年生が、お世話になった家族、地域のみなさんへの感謝の言葉で、組体操を締めくくりました。
 大きな声援とあたたかい拍手をいただき、全学年の子どもたちは最後までめあてに向かって頑張ることができました。本当にありがとうございました! 
 
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 卒業式
3/21 春分の日
3/23 給食終了
C−NET(5年)【4限目】
給食交流(2−1)
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業

緊急・安全

一般配付文書

学校だより

最終評価

年度はじめ

中間評価

全国体力・運動能力、運動習慣等調査