いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

天までとどけ、ねがいごと(1・2年生)

画像1 画像1
2014年7月4日(金)5時間目


低学年チームで七夕集会を行いました。
この日のために2年生は、プログラム作り、「七夕ものがたり」の読み聞かせ、司会、ゲーム係など様々な役割に分かれて、準備をすすめてきました。
1年生と共同で行った七夕かざり作りでは、2年生が1年生に優しく教える低学年のリーダーの姿が見られました。

さぁ、いよいよ始まった七夕集会!!
リハーサルではうまくいかなかったことろもあり、どことなく不安げな表情をみせる低学年チームのリーダーたち。
しかし、いざはじまると、スムーズに進める司会進行、1年生も集中して聞いていた物語の読み聞かせ、1・2年生の見事なハーモニーの「七夕のうた」、大盛り上がりのゴロゴロドッカン。
ねがいごとを書いた短冊も全員くくりつけ、講堂中に「たなばた」の世界が広がりました。
最後の感想のインタビューでは、「ゲームがたのしかった」「ねがいごとがかなうといいな」など、子ども同士が互いに思いを伝え合いました。
ここで、まさかのサプライズ!!インタビューチームが突然、サポーターのところに!
サポーターの方々からもあたたかいメッセージを頂きました。

このあたたかい空気の中、1年生の手を引いて教室まで送る2年生の姿は低学年のリーダーとして、とてもたくましく感じました。
子ども同士の学び合う姿は何よりも貴重なものだと痛感しました。

「だれ一人そうじをしなくなったら学校はどうなるでしょう」

画像1 画像1 画像2 画像2
2014年7月7日(月)全校道徳


今日のテーマは「だれ一人そうじをしなくなったら学校はどうなるでしょう」です。

1〜6年生の子ども同士の小グループは、この1学期の数カ月で自分の考えを伝え合うことにも慣れ、とても活発な学び合いの輪になってきました。

小グループの考えが出たところで、次は全体で他のグループの考えを聞き合いました。


・そのままにしておくと周りがゴミだらけになって、学習に集中できない
・きぶんがよくない たのしくない
・ほこりアレルギーの人たちがキケン
・気持ちよくすごせなくなる
・過ごしにくくなって、学校がいやになる
・ゴミを出さないように気をつける人が出てくる


自分がつくる自分の学校として、そうじを「好きな人」「きらいな人」ではなく、
自分がしなければいけないことをしっかりと一人一人がする!

教室にもどって、
自分の学級はどうなのか、自分自身はどうなのかをふり返り、学級ごとに全校道徳の続きをしました。




[コミュニティ部]

いじめってなに?

画像1 画像1
2014年6月30日(月)全校道徳

今日の全校道徳のテーマは「いじめってなに?」。
自分の考えを持って、小グループで話し合いました。
・たった一つの約束をやぶること。
・暴言・暴力で人をきずつけること。
・一人に対してたくさんの人が暴言・暴力をすること。
・人の体や心をきずつけること。
・「いやだ」と言ってるのにつづけてすること。
・「やめて」と言ってるのにやめてくれない。
・周りの人がそれを聞いているのにもかかわらず、何も行動しなかった。
・「やめて」と言っているのに、続けることはたった一つの約束をやぶっていると思う。
・最初は楽しくても、「いや」と思ったら、それはいじめにつながる。

大空小のたった一つの約束「自分がされていやなことはしない、言わない」
この約束がどれほど大切なのか、改めて考えなおしました。
[コミュニティ部]

どうして なぜ 暴言 暴力をするのだろう

画像1 画像1
2014年6月23日(月)全校道徳



今日の全校道徳のテーマは「どうして なぜ 暴言 暴力をするのだろう」


まず、自分の考えを持ち、それから1〜6年生の小グループになって伝え合いスタート!
実は、2〜6年生は去年の全校道徳で学習した課題でした。

新しく大空小の仲間になった1年生や転任してきた教職員に、自分たちが学習してきたことをどんどん伝えるみんなの姿がありました。


・いやなことがあった時に自分をおさえられなくなるから
・ものすごく腹が立って無意識にやってしまう
・いのちを守る学習ができていないから
・表現する力がないとき、力で気持ちをおしつけようとするから
・ストレスがたまってしまうから
・となりの人を大切にする力が足りない
・たった一つの約束と4つの力を使っていないから

暴力や暴言がダメなことはしっかりとわかっている子どもたち。
じゃあ、どうやったら暴力や暴言をしなくなるのだろう。

教室にもどって、自分の考えを書きました。

・自分を落ち着ける方法を見つける
・まわりの大人にそうだんする
・校長室にいって話を聞いてもらう
・やさしい言葉をつかう
・話し合うようにする
・たった一つの約束と四つの力を大切にする

今週も、大空小での毎日の学習で大切なことを学び合っていきます♪



[コミュニティ部]


ボランティアって何?

画像1 画像1 画像2 画像2
2014年6月16日(月)全校道徳


今日のスペシャルゲストは大阪市立大学のボランティアサークル「このゆびとまれ」のみなさんです!

今日の全校道徳のテーマは「ボランティアって何?」

ボランティアって?よく聞くけど?
1年生〜6年生までの小グループで話し合いました。

・自分たちをささえてくれる人
・自分たちを見守ってくれる人
・「自分から そして 自分らしく」行動する
・いつも見守ってくれるパトレンジャーや地域の人
・読み聞かせをしてくれるとしょレンジャー
・勉強を教えてくれる人
・困っているときに助けてくれる人

このような考えがたくさん出てきました。

大空小学校には、図書レンジャーさんやパトレンジャーさん、おもちゃドクターさんなどたくさんのボランティアさんがいます。そして、いつも子どもたちを見守ってくれています。
子どもたちの考えに「自分たちのためにしてくれている」という言葉がたくさん出てきて、ボランティアさんへの思いが伝わってきました。

「このゆびとまれ」の学生のみなさんは、
・自分から誰かが喜んでくれることをすること
・人を笑顔にする活動
・自分から、誰かのためにするのはもちろん、自分も学べるような活動

など、誰かのため何かのため、そして自分のためにも、自分から動く大切さを話してくれました。


まわりのボランティアさんへの思いを大切に、次は自分たちが行動する番です!
今年の大空小のテーマ「自分から そして 自分らしく」を目指します!



[コミュニティ部]
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31