TOP

6年行政相談出前授業

 1月8日(木)、近畿管区行政評価局の方、阿倍野区・西成区の行政相談委員の方に来ていただき、「行政相談出前授業」を実施しました。スライドを活用しながら、社会科で学習する三権分立や行政のしくみをわかりやすく教えていただいたり、地域の行政委員の方から具体的な事例について教えていただいたりして、学習を深めることができました。わたしたちの身近なくらしに関わって、わからないことや困ったことがあった時に相談することが大切だということがよくわかりました。近畿管区行政評価局の方、阿倍野区・西成区の行政相談委員の方に、この場をお借りして厚くお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

お正月集会に向けて

 昨年末の代表委員会での話し合いの結果、今年度のお正月集会は、寒さに負けず、わくわくグループで大なわ大会をすることになりました。そこで、明日、1月14日(水)のお正月集会に向けて、1月8日・9日・13日の3日間、昼休みに各グループで大なわの練習に取り組みました。6年生を中心とした上級生が下級生にアドバイスしたり、一緒に手をつないでなわを跳んだり、なわを通り抜けたりしている姿は、心温まるものでした。また、6年生の模範演技に対して、下級生が大きな拍手を送っている姿もたいへん微笑ましかったです。明日のお正月集会が楽しみです。
 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

区学童ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月14日(日)阿倍野スポーツセンターで「阿倍野区学童ドッジボール大会」が開催されました。
 金塚小学校からも男子2チーム、女子1チームをエントリーしました。
 12月1日(月)から教頭先生の指導の下、昼休みに練習を始め、ルールや作戦等について確認しました。PTA役員の皆さんも練習を見守ってくださいました。
 結果は、女子は優勝しましたが、男子はおしくも入賞はのがしました。

放置自転車等絵画の表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月8日(月)「ゆめまちロードOSAKAあべの」放置自転車対策児童絵画コンクールの表彰が金塚小学校で行われました。
 阿倍野区長賞2名、ゆめまちロードOSAKAあべの大賞2名等、計11名の児童が区長等から表彰状を受け取りました。
 

6年出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月9日(火)には、6年生がオリックスの出前授業を受けました。
 オリックス球団の方が来られて、子ども達とまずは簡単なティーバッティング野球を運動場で楽しみました。
 そのあとは、多目的室で野球に関すること等のお話を聞きました。元野球選手の話に、子ども達も聞き入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 1〜5年給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業