保護者の皆様へ  欠席連絡等につきましては、欠席連絡等アプリケーションシステム(ミマモルメ)をご活用ください。詳しくはお子様を通してお渡ししておりますプリントをご確認ください。
TOP

卒業式予行の様子

 本日は、全学年の生徒が体育館で卒業式の予行を行いました。国歌斉唱・校歌斉唱・卒業証書授与と卒業式の次第に沿って予行を行いました。明日の本番を控えて一人ひとり真剣に練習できたと思います。
 明日は、3月にしてはやや寒くなりそうですが、雨は降らないようです。思い出に残る素晴らしい卒業式になりますよう期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式ー歌練習の様子

 今週に入り3年生を中心に卒業式の練習をしています。本日の3時間目は全学年が集まって卒業式の歌の練習をしました。自分の頭に残る卒業生の小学校の頃の面影を思い出しながら、今中学校で卒業式の練習をしている3年生の姿を見ていますと、ずいぶんと大きくなったと改めて感じます。卒業生・在校生ともに大きな声が出ていました。明日の予行で練習の仕上げをして、12日は素晴らしい卒業式になるよう願っています。
 中庭には、椿の花が咲いています。もうすぐ桜の花も咲き、春本番を迎えます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 学校保健委員会の様子

 本日は今年度第2回の学校保健委員会を開催しました。内科校医の畑先生と歯科校医の上谷先生にお出でいただきました。また、PTAの体育厚生委員の皆様や役員さんにもお出でいただき、教職員と保健委員の生徒も交えて学校の保健活動について報告とともに意見交換を行いました。校医の畑先生からは「腰痛と姿勢に関する講話」をしていただき、腰痛を防ぐためにはまず正しい姿勢が大切であるとのお話をいただきました。
 生徒の保健委員会では保健新聞を作成しており、会場に掲示していました。その一部を紹介しています。
 みなさんありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

元気アップ茶道教室の様子

 本日第一回の元気アップ茶道教室が開かれました。初めての開催でしたので、参加した皆さんはやや緊張した表情でした。
 でも先生の指導のもと和菓子を食べて、抹茶をいただき茶道のほんの入り口の作法は学べたのではと思います。
 指導いただいた先生方にはお礼申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学年末テスト 受験の様子

 本日は、1・2年生 学年末テスト2日目です。1年生の1時間目 家庭科の受験の様子です。みんな真剣な表情でテストに取り組んでいました。結果が楽しみです。保護者の皆様にはお子さんが後日家庭に持ち帰る解答用紙の点検をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 45分×4限
公立後期発表
3/24 45分授業          1限水5、2限木5
10:45〜修了式・認証式
11:00〜大清掃
11:30〜学活
3/25 春季休業 →