2学期の準備も総仕上げ!

 2学期の始業式に向け、29日全教職員で学校の大掃除を行いました。廊下や階段、トイレや手洗い場、そしてプールもピカピカになりました!9月1日が待ち遠しいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

これで収穫まで大丈夫かな?

画像1 画像1
 5年生の田んぼのネットを改良しました!
これなら、スズメがネットの上にとまっても大丈夫ですね!

地域の夏季行事でも大活躍

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み中、高倉地域各地で盆踊りなどの地域行事が活発に行われています。これらの地域行事でも、子どもたちが大活躍!盆踊りの輪に加わって地域の方々と一緒に踊ったり、練習した踊りを皆さんの前で発表したり、用意された出店で金魚すくいなどに参加したり、参加賞をいただいたり等々。家族と共に地域の行事に参加し、このように地域の方々と交流することは、学校とはちがった大切な学習の場になります!子どもたちのためにご尽力くださる地域の皆様に心より感謝申しあげます。

もうすぐ2学期です!

 教室のエアコン設置工事ももうすぐ終了。校舎を覆っていた足場が昨日撤去されました。25日(月)から試運転開始予定です。
 足場のため枝を切られた樹木も元気です。移動したPTA花壇の花々も元気です。
2学期が待ち遠しいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田んぼのネットにスズメたちが!

画像1 画像1
 田んぼのネットにスズメが十羽ほどチュンチュクにぎやかにとまっているのを発見!近づくとさっと飛び去りました。
 ネットを張ってスズメに食べられないようにしたのですが、どうやらスズメが上にとまるとその重みでネットが沈んで、スズメのくちばしが稲穂に届いてしまうようです。難しいですね!おとなりのヒマワリが重そうに首を垂れているのと対照的に、稲の穂は軽そうに立っています。大丈夫かとても心配です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/24 修了式 
3/25 春期休業開始 (4月7日まで)